- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県菊池市
- 広報紙名 : 広報きくち 令和7年8月号
回答時間は約3分!
今後の広報に生かすため、アンケートにご協力をお願いします。
専用フォームか付属の専用ハガキ(切手不要)で回答できます。
回答期限:9月30日(火)
※当日消印有効
専用フォーム:二次元コードから回答をお願いします。
※二次元コードは本紙をご覧ください
質問[1] 年齢をお答えください。
(1)10代未満 (2)10代 (3)20代 (4)30代 (5)40代 (6)50代 (7)60代 (8)70代以上
質問[2] 市の広報からの情報をどこから得ていますか。 ※複数回答可
(1)広報きくち (2)市ホームページ (3)Facebook (4)X(旧Twitter) (5)Instagram (6)きくち防災・行政ナビ (7)YouTube (8)ポスター、チラシ、パンフレット (9)その他
質問[3] それぞれの媒体における満足度についてお答えください。
(1)広報きくち (2)市ホームページ (3)Facebook (4)X(旧Twitter) (5)Instagram (6)きくち防災・行政ナビ (7)YouTube (8)ポスター、チラシ、パンフレット (9)その他
1 あることを知らない 2 あることは知っているが見たことがない 3 不満足 4 やや不満足 5 やや満足 6 満足
質問[4] 広報きくちをどの媒体で読んでいますか? ※複数回答可
(1)広報紙 (2)きくち防災・行政ナビ (3)市ホームページ (4)マチイロ (5)その他
質問[5] 広報きくちをどのくらいの頻度で読んでいますか。
(1)毎月 (2)2~3カ月に1回 (3)半年の1回 (4)1年に1回未満
質問[6] 広報きくちの中でよく見る記事は何ですか。 ※5つまで選択可
(1)表紙 (2)菊池人 (3)特集 (4)健康だより (5)国民年金情報 (6)介護予防ミニ講座 (7)文芸きくち (8)KiCROSSだより (9)人権・同和教育シリーズ (10)農業委員会だより (11)無形民俗文化財 (12)菊池氏遺跡 (13)菊池一族 (14)はい!こちら菊池市消費生活センターです (15)産官学でまちづくり (16)SDGs 通信 (17)輝けきくち (18)エンジョイスポーツ (19)社会を明るくする運動作文 (20)プラチナ未来人材育成塾作文 (21)情報つう (22)市民の広場 (23)地域おこし協力隊通信 (24)高校魅力化全力通信 (25)菊池っ子だより (26)TOPICS~まちの話題~ (27)市長からのメッセージ (28)休日在宅当番医 (29)ハッピーバースデー (30)行事予定カレンダー (31)編集後記 (32)全て読んでいる
質問[7] 質問6で選んだ理由を教えてください。
質問[8] 広報きくちに掲載してほしい情報や読みたいシリーズがあれば自由にお書きください。
質問[9] 広報きくちのページ数(平均32ページ)についてどう思いますか。
(1)少ない (2)やや少ない (3)ちょうどよい (4)やや多い (5)多い
質問[10] 質問9の理由を教えてください。
質問[11] 広報きくちに付属している絵はがきを使ったことはありますか。
(1)ある (2)ない
質問[12] 広報きくちに載っている二次元コードを使用したことはありますか。
(1)ある (2)ない (3)使い方が分からない
質問[13] 広報きくちは市ホームページやきくち防災・行政ナビなどで、電子データとして見ることができますが、紙や電子データで見ることについてどう思いますか。
(1)紙で見たい (2)電子データで見られることは知っているが紙で見たい (3)電子データで見たい (4)どちらでもいい
◇その他、広報きくちや市ホームページ、各種SNSについてご意見をお聞かせください。
問い合わせ先:市長公室広報交流係
【電話】0968-25-7252