- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県宇土市
- 広報紙名 : 広報うと 令和7年4月号
各種健診・がん検診を実施します。令和7年度の受診券が届いておらず受診を希望する人は、健診項目や日程を確認し、電話またはオンラインにてお申し込みください。
■右記の人には2月末に受診券を送付しています
・過去3年間(R4~R6年度)で市健診を受けたことがある人
・乳がん検診無料対象者(S59年度生まれ)と子宮頸がん検診無料対象者(H16年度生まれ)
・30~74歳の宇土市国民健康保険に加入している人
■集団健(検)診
※各種健診とがん検診が同時に受診できます。地域の会場・検診車での受診です。
STEP1 受診する項目を選ぶ
STEP2 日程・受付時間を決める
受付時間は7:30~11:00までの30分毎
STEP3 電話またはオンラインで申し込む
※日にちと時間で予約枠に上限があります。予約が埋まり次第、受付終了となります。
・電話予約:健康づくり課 健康推進係
【電話】27-3324(平日8:30-17:15)
・集団健診オンライン予約:※詳しくは本紙をご覧ください
24時間受け付けできます。
■個別健(検)診
特定健診、高齢者健診、子宮頸がん検診、大腸がん検診は個別健(検)診を選ぶこともできます。対象は、集団健診と同じです。
■健(検)診料金が無料になる人
乳がん検診無料対象者:S59.4.2~S60.4.1生まれの女性
乳がん検診無料対象者:対象者には、2月に受診券を送付しています。
子宮頸がん検診無料対象者:H16.4.2~H17.4.1生まれの女性対象者には、2月に受診券を送付しています。
生活保護受給中の人:すべての健(検)診料金が免除されます。
■個人で健康診断や人間ドックを受ける人へ
40歳~74歳の国民健康保険に加入している人で、個人で健康診断や人間ドックを受けられた場合、検査結果の情報を提供していただくと、「特定健診を受けた」とみなすことができます。結果を提供していただくことで、特定健診受診率の向上につながります。また、熊本健康アプリ「もっと健康!げんき!アップくまもと」のポイントを20pt付与します。
◇情報提供の方法
・健康づくり課に直接持参する
・健康アプリ内にあるミッションからアンケート機能で結果を回答する。