くらし 図書館だより

開館時間:平日・土…9:30~18:00、日・祝日…9:30~17:00
休館日:毎週木曜、毎月第4金曜日、年末年始

■7月のおすすめ図書
◇幼児向け
パンダのおさじとせっけんパンダ
柴田ケイコ/作
ポプラ社
せっけんパンダは、呪文ひとつでどんなよごれもピカピカにする、不思議なせっけん。でも、使い方を守らないと大変なことに…!小さなパンダのおさじが届ける、不思議で楽しいパンダ道具のおはなし。

◇小学生低学年向け
ひっくりかえるだいさくせん
竹与井かこ/作・絵
教育画劇
晴れの日が続き、池の水も減って、このままではかえるたちの住むところがなくなってしまう!?そんな時、人間が作った“てるてる坊主”をひっくり返して、雨を降らそうと考えたかえるたちは…。ハートフルなユーモア絵本

◇小学生高学年向け
妖怪一家九十九さん外伝
猫ユーレイの宝箱
富安陽子/作
山村浩二/絵
理論社
買ったばかりの車でドライブに行くことになった九十九さん一家。ところが、ヌラリヒョンパパの運転を無視して、車は勝手に動き出した!?なんと車には猫の幽霊がとりついているようで…。人気シリーズの外伝

◇中高生向け
障害のある10代のための困りごと解決ハンドブック
あなたがあなたらしく生きるためのヒント
野口晃菜/編著・松波めぐみ/編著
現代書館
障害のある10代の困りごととその解決方法を、学校・友だち・恋愛・進路進学など8つのテーマにわけて掲載。障害のある先輩たちの体験談や、相談できる場所も紹介する。すべての漢字にルビ付き&さまざまな障害種にも対応

◇一般向け
団地メシ!
藤野千夜/著
角川春樹事務所
高校になじめず休んでいる16歳の花は、おばあちゃんと、いろいろな団地をのんびりめぐって、お寿司、蕎麦、カレー、ケーキ、ラムネなど、おいしい御飯やスイーツを楽しむことに…。『ランティエ』連載を加筆・訂正

◇一般向け
おにぎりは味方です
瀬尾幸子/著
Gakken
近頃は世界的にも人気のおにぎり。塩むすびから、定番の具やおそうざい、混ぜご飯を使ったおにぎり、おにぎりサンド、太巻きおにぎり、焼きおにぎりまで、いろいろな作り方を紹介。米のおいしい炊き方も掲載する。

■夏季期間は木曜日も開館します

小中学校の夏休み期間(7月21日から8月28日まで)は、第4金曜日を除き毎日開館します。1階の郷土資料室も学習室として開放しますので、ぜひ夏休みの調べものや学習にご利用ください。
※夏休み期間(7月21日から8月28日まで)は、第4金曜日を除き毎日開館

7月のカレンダー

■おはなし会のご案内
◇えほんのじかん(約30分程度)
対 象:幼児・小学生
日 時:水曜日16:00~/土曜日14:00~

◇らっこのじかん(約20分程度)
対 象:0・1・2歳児
日 時:第4火曜日 10:30~

場所:宇土市立図書館1F児童室
内容:絵本や紙芝居の読み聞かせ、パネルシアター、手遊びなど
※予約・参加費は要りません。
※都合により変更や中止になる場合があります。

問合せ:宇土市立図書館
【電話】22-4512