- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県上天草市
- 広報紙名 : 広報上天草 令和7年1月号
■基準緩和型サービス事業所従事者研修を開催します 高齢者ふれあい課
本市では、通所型・訪問型の基準緩和型サービス事業所に従事するために必要な研修を実施します。
対象:基準緩和型サービス事業所に従事する予定の人
開催日:2月6日(木)、2月18日(火)
研修会場:市役所松島庁舎2階会議室(建設課側)
申込方法:1月30日(木)までに問い合わせ先へ電話でお申し込みください。
参加費:無料
問合せ:高齢者ふれあい課地域包括支援係
【電話】0969-28-3378
■「相続登記はお済みですか月間」無料相談会の開催
熊本県司法書士会では、毎年2月を「相続登記はお済みですか月間」として県下一斉の無料相談所を開設します。相続に関するさまざまな問題に対して、専門家が無料で相談に応じますので、お気軽にご相談ください。
日時:2月8日(土) 10時~15時
場所:天草市複合施設ここらす会議室D(天草市浄南町4番15号)
相談料:無料
内容:
(例)登記に関すること、遺言に関すること、相続人に関すること、遺産に関すること、法定相続情報証明制度に関すること、その他相続全般
問合せ:熊本県司法書士会天草支部
【電話】0969-22-1751
■講演会「BOD夢の懸け橋~Philippinesの子供たちへ夢と希望を~」の開催
アジア各地での人道支援のほか、フィリピンでは、「BOD(Bridge Of Dream)」を立ち上げ、子どもたちの教育環境の改善のために活動されている萩嶺善信さんの講演会を開催します。
日時:2月18日(火) 13時30分~14時40分
演題:「BOD夢の懸け橋~Philippinesの子供たちへ夢と希望を~」
講演者:萩嶺善信氏(水俣市西方寺住職)
場所:松島総合センター「アロマ」
入場料:無料
問合せ:天草パールラインロータリークラブ(直江)
【電話】090-5288-0221
■くまもとねんりんピック2025の開催
高齢者の健康・生きがいづくりを目的に、3月から5月までの期間で「くまもとねんりんピック」として19競技を開催します。
今年は多くの競技が週末開催を予定していますので、ご家族などをお誘い合わせのうえ、競技会場にお越しください。
会場:熊本県民総合運動公園他
日程:3月16日(日)~5月18日(日)
募集期間:1月20日(月)から順次募集開始
参加資格:県内在住者で、令和8年4月1日時点で60歳以上の方(昭和41年4月1日以前に生まれた方)
※ただし、健康マラソン女子は、マラソン大会実施要領に定める。
参加費:1人1,000円(後日送付する振込用紙またはインターネットバンキングによる支払い)
申込方法:高齢者ふれあい課(市役所松島庁舎)に設置しているリーフレットをご確認のうえ、添付してある申込書で、郵送、FAXまたはメールにてお申し込みください。リーフレットは問い合わせ先のホームページからもダウンロードいただけます。
申込・問合せ:一般財団法人熊本さわやか長寿財団(熊本市中央区南千反畑3-7)
【電話】096-354-3083【FAX】096-354-3103
■「司法書士による生活保護相談会」の開催
熊本県青年司法書士会および全国青年司法書士会は、市民の権利擁護のために活動する団体です。
現在、高齢者の生活保護受給率が高いことなどに加え、世界情勢の不安定化によって物価の値上がりが続き、生活困窮者および生活保護利用者は過酷な生活を強いられ、事態はますます深刻な状態になっています。1人でも多くの生活困窮者を最後のセーフティーネットである生活保護制度につなげ、誰もが憲法25条の保証する生活を当然に営める社会にするため、生活保護に関する全国一斉の無料相談会を開催します。
日時:1月26日(日) 10時~16時
相談方法:電話相談のみ
【電話】0120-052-088
※当日のみの専用番号です。
相談料:無料
問合せ:司法書士 吉田
【電話】096-247-6571