くらし パートナーシップ通信

■男女の視点で魅力あるまちづくり
市民の立場から施策決定や策定に意見を伝えることができるのが各審議会や委員会です。多様化している住民や地域のニーズに合わせ、女性の視点や意見が求められていますが、まだまだ女性の委員は少ないのが現状です。現在、市の審議会などでの女性委員の割合は25%。まずは重点目標、指標30%の達成に向け、女性登用の拡大を進めています。
同時に、こうした場に積極的に参画し、発言できる人材の発掘と養成を目指し、女性人材リストの拡充や登録者を対象とした研修会を行っています。

■女性人材リスト登録者を募集しています
市では、市内で活躍する女性を登録し、市が実施する講座や研修会の講師、審議会や委員候補として推薦しています。
あなたの能力を市の施策に生かしてみませんか。
対象:市在住の20歳以上の女性で次に該当する人
・市政に関心があり、社会活動や地域の発展に熱意を持って貢献できる人
・仕事、研究、芸術、スポーツなどの各分野で専門的な知識や活動実績がある人、または有識(資格)者

問合せ:人権啓発課
【電話】32-1708
【FAX】32-0110
【メール】[email protected]