くらし 認知症にやさしいまちへ

■みんなで認知症を学びあうcafe
「オレンジカフェ」
認知症の人やその家族、地域の方々が専門職との交流を通して、気軽に悩みを相談したり世間話ができる場所です。
お気軽にご参加ください。
入場無料・予約不要

▼阿蘇市内5カ所の会場で開催
○あそカフェ(内牧)
日時:毎月第2水曜日 午前10時~正午
場所:阿蘇保健福祉センター

問合せ:阿蘇市地域包括支援センター
【電話】32-5122

○もやいカフェ
日時:毎月第1月曜日 午後2時~3時30分
場所:コミュニティセンターわくわく

問合せ:阿蘇温泉病院
【電話】32-0881

○脳活カフェ
日時:奇数月の第3金曜日 午前10時~11時
場所:阿蘇医療センター講堂

問合せ:阿蘇医療センター
【電話】34-0311

○いちのみやカフェ
日時:偶数月の第4火曜日 午前10時~正午
場所:いろり庵(あそん里敷地内)

問合せ:阿蘇やまなみ病院
【電話】22-0525

○あそカフェ(波野)
日時:毎月第2金曜日 午前10時~正午
場所:波野保健福祉センター

問合せ:阿蘇市地域包括支援センター
【電話】32-5122

■認知症の人などを介護する人へ
阿蘇市あんしんネットワーク事業に登録しませんか

○どんな事業?
認知症高齢者などが住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができるように、市と警察署、消防署、協力事業者が連携し、異変や行方不明が発生した場合に、早期に必要な支援につなげる仕組みです。

○利用の手続き
事業を利用したい人や家族などが申請します。申請先は阿蘇市地域包括支援センターです。

○登録する情報
認知症により行方不明になる可能性のある高齢者などの氏名や身体的特徴、写真などを事前に登録します。登録情報は、警察署や消防署と共有し、行方不明発生時の捜索・保護活動に役立てます。

登録の申請や事業についての問合せ
問合せ:阿蘇市地域包括支援センター
【電話】32-5122

■もの忘れお気軽相談
○認知症って何?
・家族の介護が心配
・最近、もの忘れが増えてきた
・介護について教えてほしい

気になることがあれば、お気軽にご相談ください

介護老人保健施設 愛・ライフ内牧【電話】32-5511
介護老人保健施設 阿蘇グリーンヒル【電話】22-0500
特別養護老人ホーム あそん里【電話】22-1511
グループホーム といはた【電話】32-5115
グループホーム 乙姫の家【電話】23-6711