- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県合志市
- 広報紙名 : 広報こうし 令和7年5月号 第230号
4月から帯状疱疹ワクチンが定期接種となりました。対象者には4月に個別通知をお送りしています。
◆帯状疱疹について
帯状疱疹は、神経に沿って痛みを伴うみずぶくれができる病気で、特に70歳代での発症が多くなっています。過去の感染で体内に潜伏していた水痘帯状疱疹ウイルスが再活性化することにより発症します。ストレスや過労、加齢などによる免疫力の低下が発症に関係すると言われています。また、皮膚の症状が治った後に痛みが残ることもあります。予防接種には、これらの発症や重症化を防ぐ効果があります。
◆対象者
接種時点で本市に住民票があり、次のどれかに該当し接種を希望する人
(1)年度内に65歳を迎える人
(2)60歳から64歳で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害があり、日常生活がほとんど不可能な人
※令和7年度から5年間の経過措置として、その年度に、70、75、80、85、90、95、100歳になる人も対象
※令和7年度に限り、101歳以上の人は全員対象
◆ワクチンについて
帯状疱疹ワクチンには2種類あり、接種方法や、効果とその持続期間、副反応が異なっています。どのワクチンも、帯状疱疹やその合併症に対する予防効果が認められています。
また、ワクチンの種類によって接種回数や接種条件などに違いがありますので、主治医と相談し、接種してください。
帯状疱疹の詳しい情報は市ホームページをご覧ください。
問い合わせ:健康ほけん課 健康づくり班
【電話】096-248-1275