合志市(熊本県)
新着広報記事
-
くらし
いざ、国勢調査! 調査期日:10月1日(水) 現在、5年に1回行なわれる日本で最も重要な統計調査『国勢調査』が実施されています。 国勢調査は、日本に住む人や世帯について知ることで、生活環境の改善や防災計画など、私たちの生活に欠かせないさまざまな施策に役立てられる大切な調査です。 みんなで参加して、みんなで日本の未来をつくっていきましょう。 ■どんなことを調査するの 世帯について、住居の種類や、氏名、男女の別、出生年...
-
くらし
『地球温暖化対策実行計画』の見直しを進めています こどもたちの意見も取り入れて作業中 ■皆さん一緒に取り組みましょう 本市を含む県内23市町村で構成する『熊本連携中枢都市圏』では、“2050年(令和32年)のカーボンニュートラル実現”に向けて、『熊本連携中枢都市圏地球温暖化対策実行計画』を令和2年度にまとめました。 この計画では、住民、事業者、行政が一緒になって、省エネルギーの推進など、近年多発する異常気象の要因とされる、地球温暖化の対策を進める...
-
くらし
10月から変わります レターバス・乗合タクシー 総合ガイドマップをご覧ください 10月1日(水)、レターバス・乗合タクシーは、ルートやダイヤを変更し、新たな運行の仕組みを導入します。これに伴う取り組みについてお知らせします。 1.新しい総合ガイドマップ 変更後のルートやダイヤ、乗合タクシーの利用方法などの詳しい情報を掲載した総合ガイドマップが完成しました。広報こうし10月号と一緒に配布しています。 2.コミュニティ交通無料の日 利用促進と市制施...
-
くらし
熊本都市計画区域マスタープラン・区域区分見直しのための住民説明会および公聴会のお知らせ ■まちの未来地図をご説明します 熊本都市計画区域マスタープランおよび区域区分(線引き)見直しのための住民説明会および公聴会のお知らせ 県では、広域的な視点から長期的なまちづくりの方針を示す『熊本都市計画区域マスタープラン』を平成16年に策定しました。平成27年に行なった第1回の見直しから約10年が経過し、人口減少、少子高齢化の進行や、自然災害の頻発化・激甚化、世界的な半導体企業の進出に伴う新たな産...
-
くらし
こどもの命を守るために 自転車用ヘルメット購入費を補助します 令和5年4月1日施行の道路交通法改正により、全ての自転車利用者に、ヘルメット着用が努力義務化されました。また、令和7年4月から県立高校でも義務化されたことに伴い、市では、ヘルメット購入費用の一部補助を行なっています。 対象者: ・市在住で18歳以下の自転車利用者 ※補助金の交付を申請する日の属する年度の末日において18歳以下の人 ※年齢の下限なし ・市税の滞納がないこと 補助対象: ・令和7年3月...
広報紙バックナンバー
-
広報こうし 令和7年10月号 第235号
-
広報こうし 令和7年9月号 第234号
-
広報こうし 令和7年8月号 第233号
-
広報こうし 令和7年7月号 第232号
-
広報こうし 令和7年6月号 第231号
-
広報こうし 令和7年5月号 第230号
-
広報こうし 令和7年4月号 第229号
-
広報こうし 令和7年3月号 第228号
-
広報こうし 令和7年2月号 第227号
-
広報こうし 令和7年1月号 第226号
-
広報こうし 令和6年12月号 第225号
-
広報こうし 令和6年11月号 第224号
自治体データ
- HP
- 熊本県合志市ホームページ
- 住所
- 合志市竹迫2140
- 電話
- 096-248-1111
- 首長
- 荒木 義行
