子育て 児童館だより

行事の詳しい内容は児童館にお問い合わせください。
市ホームページに児童館だよりを掲載しています

開館時間:午前8時30分~正午、午後1時~5時
休館日:
西児童館 毎週日曜日、祝日
東児童館・泉ヶ丘市民センター児童館 月曜日、第2日曜日、祝日

■東児童館
◇シャカシャカキーホルダー
日時:5月の土曜日、日曜日(休館日を除く)午後1時30分〜4時(受け付けは午後3時30分まで)
対象:年長児以上(保護者同伴)、小・中学生
参加費:無料
場所:東児童館 図書室
内容:袋状の透明ビニールに好きなビーズやボタンを入れてオリジナルのシャカシャカキーホルダーを作ってみませんか。8cm×5cm程度の大きさです。好きなビーズを持って来て入れることもできます。
申込方法:当日受け付け(先着順)
※材料がなくなり次第終了

問い合わせ:東児童館
【電話】096-248-5203

■泉ヶ丘市民センター児童館
◇ダンボールアート
日時:5月24日(土)午後1時30分〜4時(受け付けは午後3時30分まで)
対象:年中児以上(保護者同伴)、小学生 15人程度
参加費:無料
内容:段ボールの恐竜や猫を毛糸やフェルト、ビーズで自由に飾ってみましょう。
申込方法:当日受け付け(先着順)
※材料がなくなり次第終了
※混雑時は順番に案内します

問い合わせ:泉ヶ丘市民センター児童館
【電話】096-248-3453(泉ヶ丘市民センター直通)

■西児童館(ふれあい館内)
◇みんなで遊ぼう
日時:5月10日(土)午前9時~11時
対象:どなたでも(事前予約なし)
場所:ふれあい館 保健センター
参加費:無料
内容:ボードゲームやeスポーツで楽しく遊びましょう。

問い合わせ:西児童館(ふれあい館内)
【電話】096-242-7008

◆5月5日の「こどもの日」から1週間は「こどもまんなか児童福祉週間」です
こどもたちが健やかに育つこと、これは社会の宝であるこどもたちに対する国民全体の願いであり、全てのこどもが家庭や地域において、豊かな愛情に包まれながら、夢と希望をもって未来の担い手として、個性豊かに、たくましく育っていけるような環境・社会をつくっていくことが重要です。
こども家庭庁では、5月5日の『こどもの日』から1週間を『こどもまんなか児童福祉週間』と定め、こどもたちの健やかな育成について国民全体で考えることを呼びかけています。

市では、こどもの健やかな成長をサポートするため、さまざまなこども・子育て支援事業を実施しています。

▽こども家庭センター
妊産婦・こども・子育て世帯のお悩みなどご相談ください。
場所:こども家庭課(総合センター「ヴィーブル」1階)
相談時間:月曜日~金曜日(祝日、年末年始は除く)午前8時30分〜午後5時15分
連絡先:
・妊娠・出産・育児に関する相談
母子保健班【電話】096-248-1173
・こどもや家庭に関する相談
女性・こども家庭班【電話】096-248-1199

▽こうし子育てアプリKokoa
こどもの成長記録や子育て支援情報の閲覧、子育て施設・医療機関の検索などができるアプリです。
(詳しくは、本紙23ページをご覧ください)

▽こども・若者☆いけんばこ
こどもや、若者世代が安心して過ごせるまちを作るため、こども・若者のみなさんの意見を募集しています。
「もっとこうなるといいなということ」、「こまっていること」などを教えてください。

その他、児童館では楽しい催しを企画していますので、ぜひ遊びに来てください。