くらし こちら消費生活センターです

◆レンタカーのトラブル
▽事例1
出張先でレンタカーを借りた。使用中、車をぶつけ傷を付けた。修理費用は保険で対応すると言われたが、NOC(ノンオペレーションチャージ)の請求を受けた。NOCは契約時に説明がなかった。説明があればNOCについての保険に入ることもできたかもしれない。説明してほしかった。
(30代 男性)

▽事例2
旅行中レンタカーをガードレールにぶつけ傷を付けた。走行に問題がなかったので、レンタカー会社には連絡しなかった。返却時に申告したところ、事故当時の申告がなかったので保険は適用されないと修理代を請求された。帰りの飛行機の時間が迫っていたので、仕方なく請求金額を現金で支払った。走行に問題はないので、返却時の申告で事足りるのではないか。
(50代 男性)

▽解説
NOC(ノンオペレーションチャージ)とは事故や故障、汚損などで修理や清掃で利用できなかった期間の営業保証料のことです。保険に加入していても請求される場合があります。レンタカー会社によってはNOCの支払いを免除するオプションを付けている場合もあります。
契約時や返却時はレンタカー会社と一緒に内装を含め車両の傷や汚れを確認しましょう。気づいた点は指摘してチェックシートに反映してもらいましょう。写真を撮っておくことも有効です。
保険や補償制度はレンタカー会社によって異なるので、利用料金だけでなく、保険や補償の内容、利用条件などを確認し、不明な点はレンタカー会社に聞きましょう。
事故が起こったときは、事故の大小にかかわらず警察やレンタカー会社に連絡し、所定の手続きを行ないましょう。手続きを怠ると保険適用にならない場合があります。
困ったときは消費生活センターへ相談してください。

問合せ:市消費生活センター(安全安心課内)
【電話】096-248-5442
相談受付時間:平日 午前10時〜午後4時