- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県玉東町
- 広報紙名 : 広報ぎょくとう 令和7年3月号
■つどいの広場って、なんだろう?
スタッフが常駐していて、子育て中の親子が気軽に集い、ホッとできるような場所を目指しています。ママや、パパには、おいしいコーヒー(¥70~)、子ども達には、おもちゃ、絵本を準備していますので、保護者の責任のもと、親子で自由に遊ぶことができます。皆さんからの子ども服などの寄附で成り立っているフリマコーナーもあります。妊婦さんもぜひ、遊びに来てみてください。
平日午前10時から午後3時まで、つどいの広場ひまわりを開放中です。
■3月のなんだろDAYは…『子育てパパ・ママあつまれ~!公園遊び方講座』
要予約 3/3(月)〆切
6月に好評だった『スタジオRAFIT代表坂口京子先生』による『親子遊びプログラム』を今回は、オレンジ公園で実施します。
子どもの1つ1つの動作の意味、公園の遊具で遊ばせる場合ママひとりでも公園遊びを楽しめるコツ、パパの公園での役割など玉東町での親子の出会い、沢山の学びや楽しさが詰まっている講座を実施予定です。
日時:3月5日(水)午前10時~午前11時30分
*雨天の場合の予備日 3月12日(水)午前10時~午前11時30分
場所:玉東町オレンジ公園(木葉駅うら)
*つどいのひろばひまわりは、午前中は、おやすみになります。
■3月のママのきらきら応援プログラムは…『癒しと学びのステップアップ』
定員8組
要予約 3/13(木)〆切
子育てに必要なものは、時間・経済・精神的ゆとりといわれるようになってきました。
1人になる時間、自分の時間取れていますか?不安になった時、誰かにお話できていますか?
今回は、「子育てサポーター養成講座」でも講師を務めていただいた三浦佑子先生をお招きし、「おしゃべりすること」・「聞いてもらうこと」それだけでも気持ちがよくなる魔法の体験や子育て仲間でのピアカウンセリング(井戸端会議)でお互いの情報交換や、交流を予定しています。
子どもの「ママ」ではない本来の「自分」に戻る時間を過ごしませんか。
日時:3月21日(金)午前10時~午前11時30分
場所:ふれあいの丘保健センター 母子室
*託児が利用できます。個人負担金1人300円
予約・問い合わせ:ふれあいの丘 つどいの広場「ひまわり」直通電話
【電話】85・8866
平日午前9時から午後3時(ただしキッズ英会話実施中は土曜でも可)
おたずねなどお待ちしています♡