広報ぎょくとう 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
まちのローカルニュース 北から南から
■地元がスクリーンに映る感動を ◇映画「レイニーブルー」監督トークショー 1月11日、熊本市教育委員会が開催するKumamoto Education Weekのイベントの一環としてトークショーが熊本市・上乃裏サーカスで行われ柳明日菜さん(町内在住)が登壇しました。玉東町と玉名市を主な舞台にした映画「レイニーブルー」で監督をつとめた柳さんは熊本市の遠藤教育長と映画に関するエピソードを交え意見交換を行…
-
くらし
未来のためにできること
※詳しくは本紙をご覧ください。
-
講座
令和7年度 手話奉仕員養成講座受講者募集
この講座は、聴覚障がい者の社会参加や自立の促進に必要なコミュニケーション支援を行う「手話奉仕員」を養成することを目的として開催します。 手話奉仕員や手話通訳者が増えることは、地域の聴覚障がい者の福祉発展につながります。 皆さまのご参加をお待ちしています。 申し込み:3月31日まで この講座は一般財団法人熊本県ろう者福祉協会に委託して開催します。 共催:玉名市・和水町・南関町 ■講座内容 手話通訳の…
-
くらし
JICA海外協力隊着任
1月17日、JICA海外協力隊2人がグローカルプログラムとして、玉東町に着任しました。玉東町での活動は、派遣国での実問題解決能力を養うだけでなく、帰国後に日本の地域課題解決に向き合える人材の育成も期待され、プロジェクトが行われます。 ■青年海外協力隊 2025年度1次隊 ◇佐々木 舞華 派遣国:マダガスカル 職種:体育 みなさんこんにちは!佐々木舞華です。玉東町にきてあっという間に1か月が経ちまし…
-
その他
入札結果の公表
玉東町が入札を行った工事などの結果をお知らせします。 (1)開札日 (2)工事(委託業務)場所 (3)工事(委託業務)名 (4)工期(委託期間) (5)落札業者 (6)予定価格 (7)落札金額 (8)落札率 (9)参加業者 (1)令和7年1月7日 (2)木葉 (3)横町地区排水路改修工事 (4)令和7年3月21日 (5)(有)信栄産業 (6)2,159,300円 (7)2,112,000円 (8)…
-
くらし
町長の行事紹介 町長日記
■1月 4(土) 二十歳を祝う会 6(月) 仕事始め式 有明広域行政事務組合 仕事始め式 社協仕事始め式 10(金) 県町村会 新春の集い 12(日) 出初式 19(日) 第49回玉名駅伝大会 20(月) 当選証書付与式 22(水) 水神祭 南部第1水源地 24(金) 全国町村会正副会長交流会(東京) 26(日) 陸上自衛隊第8師団 第48回定期演奏会 27(月) 肥後銀行玉東支店開業式 28(火…
-
くらし
軽自動車の廃車・名義変更の手続きは3月31日までに
軽自動車税(種別割)は4月1日現在の所有者に課税されます。すでに軽自動車が手元にない場合でも、3月31日までに廃車や名義変更の手続きをしていないと引き続き課税されますので、下表の受付窓口で早めの手続きをお願いします。 ■廃車に関するよくある質問 Q.長年乗っていない原付バイクがあるので廃車にしたい。 A.軽自動車税(種別割)は軽自動車を所有することに対して課税されるため、乗っていないことを理由に廃…
-
くらし
引っ越しの際には、住民異動届などの手続きをお済ませください
3月下旬から4月中旬にかけて、特に月曜日や祝日の翌日は窓口が混み合い、手続きに時間を要する場合がありますのでご了承ください。 ■町外へ転出するとき 届出期間:転出予定日の14日前から届出 必要なもの: ・本人確認書類(※) ・国民健康保険証又は資格確認書(加入者のみ) ・後期高齢者医療被保険者証(加入者のみ) ・子ども医療費受給者証 ・印鑑登録証(登録者のみ)など 届出人:本人または同じ世帯の人。…
-
くらし
滞納整理のためタイヤロックを導入しました
玉東町では税負担の公平性を維持するため、納期限内に納付がない場合には、督促状や催告書を送付することにより自主納付を促しています。また、それでも納付がない場合は、法に基づき財産の差し押さえを実施し、滞納整理に努めています。 このたび、新たな取り組みとして、再三の催告にもかかわらず町税(料)などの納付について誠意が認められない悪質な滞納者が所有している普通自動車や軽自動車、オートバイなどに取り付ける「…
-
健康
「玉東町けんしん調査票」の提出、お忘れではないですか?
令和7年1月上旬に全世帯宛に令和7年度の「玉東町けんしん調査票」(白色の封筒)を郵送してます。まだ、提出されていない人は、ご希望の健診項目を選択のうえ、同封している返信用封筒で回答をお願いします。直接玉東町役場保健こども課に持参していただいても構いません。 なお、意向把握のため、健(検)診を希望しない世帯にもご回答をお願いしておりますので、ご協力の程よろしくお願いいたします。 問い合わせ先:保健こ…
-
くらし
『盛土規制法』に基づく手続きの要否をご確認ください!
本県では、令和7年4月1日に、盛土規制法に基づく規制区域を指定し、同法の運用を開始する予定です。 Q.規制区域の範囲は? A.原則県全域を規制区域に指定します。 運用開始以降、規制区域は県ホームページ、地域振興局、市町村窓口で確認できます。 Q.どのような手続きが必要? A.許可・届出の手続きが必要です。 令和7年4月1日(予定)以降に、一定規模以上の盛土・切土や土砂の仮置きをする場合は、事前に許…
-
しごと
令和6年度 玉東町原油価格・物価高騰対応運送事業者経営支援金
原油価格や物価高騰による道路運送事業者の経営に及ぼす影響を緩和し、社会インフラとして重要な道路運送事業者の事業継続を支援するため、町内で道路運送事業を営む事業者に対し、支援金を交付します。 ■申請期限 3月31日(月) ■申請金の内容 ▽交付対象事業者 町内に本社、事業所などを有する運送事業者で、次の道路運送事業などを営む人が対象となります。 1.貨物自動車運送事業(トラック・運送事業) 2.一般…
-
くらし
中央公民館 図書室からのお知らせ
日・祝日は、お休みです。 最新情報は友だち追加してCheck!! ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■新刊案内 ◇「糖尿病・高血圧・認知症 持病を悪化させない生き方 60歳過ぎを楽しく生きる」 和田秀樹・岡本卓 著 ・血圧は140以下であれば十分!それ以上、下げる必要はない!?」 ・血糖値は下げ過ぎるより、ゆるやかにコントロールしたほうがいい!? ・60歳を超えたら、血圧もコレステロールも高くていい…
-
くらし
人権つうしん こころ
■国際女性デー「人権と平等」 ◇はじめに 毎年3月8日は「国際女性デー(International Women’s Day)」です。そのルーツは、アメリカのニューヨークで起きたデモや女性の参政権や女性労働者に関する運動です。その後、1975年に国連が国際女性デーを制定し、2年後に公式な日に認定されました。 ◇意義 女性の権利と平等を祝い、女性の貢献を称える日です。そして、女性の権利を促進し、性別で…
-
くらし
ゆめ・ステーション・このは
春の訪れが待ち遠しいですね。 「ゆめ・ステーション・このは」は、おかげさまで町内外より多くのお客様に来ていただきました。 そして今年度も終わりが近づいているという事で、今年も「春の感謝祭」行います! 農産物出店もあり、今回はなんと玉名市の高校生活動サ-クル「たまLabo.+」さんとコラボ予定!感謝祭に向けて高校生たちが色々と楽しいことを考え中です♪ 春の訪れとともに遊びに来てみませんか? ありがと…
-
くらし
みんなの居場所 だんだんみかん みかん食堂
みんなでごはん食べたり、遊んだり、時には勉強… ぼーっと過ごすのもいい、自分のペースで過ごせる居場所 ■みんなが集まれる地域食堂♪ 開催日:3月30日(日) 場所:玉東町中央公民館 時間:居場所 9:00~15:00/食堂 11:30~14:00 対象:町内の小中学生と家族 料金:子ども 無料/大人 300円 申し込み締切:3月24日(月) ※出入り自由ですが、施設外でのケガ等への補償はできません…
-
くらし
食改さんのヘルシー料理 おすすめレシピ
■牛肉としらたきのチャプチェ ★学習日 1月21日 牛肉はたんぱく質が豊富なだけでなく鉄分や亜鉛、ビタミンB群など美容に効果が期待できる栄養素が含まれています。 また、牛肉に含まれる栄養素の中には体に蓄積された脂肪をエネルギーとして燃焼しやすくする作用のものもありダイエットに効果的であると言われています。 ニンニク、パプリカなどの野菜に含まれているビタミンB6と組み合わせて食べると効率よく筋肉を作…
-
講座
東部環境センター リサイクル体験講座
受け付けは3月3日(月)午前9時から(先着順) ■エコ織りでポーチを作ろう 日時:3月18日(火) 午前9:30~午後3:00 定員:10人 講師:髙田 敦子 氏 準備物: (1)布・毛糸(布は手ぬぐい程度の量、毛糸は2~3玉) (2)裁縫道具(糸・針・はさみ) (3)毛糸針 (4)お弁当 (5)材料費400円 自分好みのポーチを作ってみませんか。今回はダンボールを使って織ります、お楽しみに♪ 問…
-
くらし
地方独立行政法人 くまもと県北病院だより
■第36回市民公開講座 その息切れ そのむくみ 心臓のせいかもしれません ~心不全のお話~ 今回の市民公開講座では心臓の基礎疾患(心筋梗塞、不整脈、弁膜症、心筋症など)、心不全がどのような病気か、どのように進行するかなどをお話させていただきました。 心臓は全身の臓器に血液(酸素・栄養)を供給するポンプの役割を担っています。心不全は、前出の様々な心臓の基礎疾患が原因で、この心臓のポンプ機能が低下し、…
-
くらし
地域おこし協力隊活動日誌
こんにちは!多文化共生担当の稲井です。 最近、インドネシア出身のみんなと一緒に料理をする機会が何度かありました。チキンスープ「ソト」、インドネシア風チャーハン「ナシゴレン」、肉団子「バクソ」など。どれもとってもおいしかったです! ところで、インドネシア料理は、ハーブやスパイスをたくさん使います。調味料や食材がなかなか町内では手に入らないようで、隣町に買いに行くそうです。 自分が海外に住んだとき、日…
- 1/2
- 1
- 2