健康 ふれあいの丘 みんなの保健室

■つながる手帳『はぴねす』
『はぴねす』とは「幸せ・喜び」という意味です。
一日一日、一人ひとりが「幸せ・喜び」を積み重ねつながりあいながら、町全体に「幸せ・喜び」が大きく膨らんでいくことを願っています。

3月 March 2025

問い合わせ先:
保健こども課 保健係【電話】85・3135
福祉課 地域包括支援センター【電話】85・6242

■大人マナビ講座 2nd story 開講中!
先着30名 満員御礼!
いくつになっても社会とつながり、世代を超えて一人ひとりが活躍できる地域づくりを目指し、「新しい学び」を通して、「自分自身の生きがいや役割」「健康」について学ぶ時間!

・第1章 カラダを整える 『カラダ』との付き合い方
北尾昌平氏
株式会社ともいきLabo 代表取締役

・第2章 学びを深める『論語』
松﨑昇氏
おおらかな論語 講師

・第3章 豊かな心 大人の『絵本』の朗読
森田真奈美氏
フリーアナウンサー

・第4章 ものづくり さをり織り
宮田信一氏
熊本さをり会

・第5章 活躍『脳』 いきいきの秘訣
川畑智氏
株式会社Re学(りがく) 代表取締役

会場:ゆめ・ステーション・このは
時間:13:30~15:30
対象者:町内在住65歳~74歳の人

問い合わせ先:地域包括支援センター
【電話】85・6242

■見えない糖に気を付けよう。それ血糖値あがります。
※詳しくは本紙をご覧ください。

■スポレク塾
からだはもちろん、心も明るくなれるスポーツレクレーション
体験見学会(無料)も随時行っています!

開催場所:ふれあいの丘 保健センター
開催日:毎週月・火曜日
開催時間:10:00~11:20
参加費:200円
持ってくるもの:タオル、室内シューズ、飲み物

無理のない範囲で一緒に楽しみましょう。お待ちしています♪
講師:上野 祥子先生(UEKI・レクレーション協会)

▽スポレクの流れ
9:30
・受付
参加費支払い、ポイントカード
・血圧測定
個人表に血圧とその日の気分・調子を記入
・おしゃべりタイム
参加者の到着を待ちながら、あっち、こっちでワイワイ

10:00
・体操スタート
保健センター到着バスの第2便がくるまではゆるく
みんな揃うと本格的にスタート
水分補給、トイレをはさんで
月曜は主にヨガマットを使い、火曜は椅子に座って体操を行います。

11:20
・終了
保健センター発の無料巡環バスを利用できます。

問い合わせ先:地域包括支援センター
【電話】85・6242