- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県和水町
- 広報紙名 : 広報なごみ 2025年4月号
■リサイクル体験受講者を募集します
日時:4月28日(月) 午前9時30分~午後3時
場所:クリーンパークファイブ2階体験教室
内容:着物リフォーム「ベストを作ろう」
定員:10人(応募多数の場合抽選)
講師:土山 千代子 氏
準備物:着物をほどいた一枚布(洗濯とアイロン済)またはお持ちの生地1m×1mを2枚)表地用と裏地用)・生地に合わせたミシン糸・お持ちの方はミシン・50cmものさし・裁縫道具・弁当・材料費700円
申込:電話にて申し込み
受付期間:4月1日(火)~4月15日(火) 午前9時~午後4時
備考:日曜日も電話受付可能です。最終日の受付は午後3時までです。
問合せ:クリーンパークファイブ
【電話】0968・78・4433
■危険物取扱者試験を実施します
試験の種類:甲種、乙種第1類~第6類、丙種
試験日:6月8日(日)
願書受付期間:4月8日~15日
試験地:玉名市、熊本市など
願書等の配布場所:(一財)消防試験研究センター熊本県支部、熊本県内の各消防本部など
※3月13日以降設置
問合せ:(一財)消防試験研究センター熊本県支部
【電話】096・364・5005
■要約筆記者養成講座の受講生を募集します
聴覚障がい者のコミュニケーションを支援する要約筆記者(手書き・パソコンを用いた文字による通訳を行う人)を養成するための講座です。聴覚障がいに関する基礎知識や要約筆記の基礎から応用等を学ぶほか、実習による実技指導などがあります。
詳しくは、県のホームページでご確認ください。
■道路に張り出している木の伐採にご協力を!!
道路や歩道への枝の張り出しや倒木により歩行者や自動車等に損害が発生した場合、樹木所有者の管理責任を問われることがあります。
よって、道路沿いで樹木を所有されている方は点検を実施していただき、危険な場合は伐採する等の措置を講じていただきますようお願いします。
問合せ:県道路保全課
【電話】096・333・2495
■和水菊水分署庁舎建設の造成工事を行っています
有明消防本部では、和水菊水分署の建物の老朽化に伴い、令和8年度の完成を目指して、庁舎の新築工事を進めています。3月からは造成工事を行っています。
新設場所は、和水クリニック様の東側です。
造成期間は、7月31日までで、工事期間中はダンプ車が多く通りますので、近隣住民の方、町体育館や町総合グラウンド利用者にはご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。
■マイナンバーカード申請受付の予約制時間外窓口を開設します
日時:
4月10日(木)、24日(木) 午後7時まで
4月27日(日) 午前9時~正午まで
受付業務:
・マイナンバーカードの受け取り(交付通知書が届いている方)
・マイナンバーカードの申請受付
・マイナンバーカードの更新
場所:
菊水区域の方…本庁住民環境課
三加和区域の方…支所地域振興課
予約電話番号:
【電話】0968・86・5727(住民環境課)
【電話】0968・34・3111(地域振興課)
※窓口の混雑を防ぐため、事前予約制としています。当日必要なものについては予約の際にお尋ねください。
※事前予約のない日については、開設していません。