健康 すぐ確認!! 健診結果を活かそう

介護や長期入院、思わぬ病気の芽を摘み将来の健康を手に入れる3ステップ

【ステップ1 健診結果を確認しよう!】

【ステップ2 「要医療」なら必ず受診】
要再検査・要精検・要治療などの場合は必ず受診しましょう。
早い段階で手を打つほど、改善や健康維持が楽にできます。

【ステップ3 毎日の生活の中で健康づくり】

◆運動
○有酸素運動(おしゃべりながらできるレベル)の活動で心身リフレッシュ
散歩、買い物などで歩く機会を増やすいつもより速めに歩く
ポイント:
食後30分~1時間後の運動は脂肪燃焼・食後高血糖予防に効果的!散歩をしたり、家事やストレッチなど軽い運動がおすすめ。

◆食事
○楽しく美味しく健康習慣
1日3食バランス食
・主菜…メインのおかず魚・肉・卵・大豆製品
・主食…ごはん・パン・めん類など
・副菜…小鉢・汁物野菜・きのこ・海藻

◆お酒
○上手につき合おう1日のお酒の適量目安
・ビール(5度)…500ミリリットル
・焼酎(25度)…100ミリリットル
・酎ハイ(5度)…500ミリリットル
・日本酒(15度)…180ミリリットル
・ワイン(14度)…180ミリリットル
・ウイスキー(43度)…60ミリリットル
・ハイボール(7度)…350ミリリットル

飲んだお酒を選ぶと純アルコール量と分解時間を計算します
\スマホで簡単andスグ計算!/
※二次元コードは本紙をご覧ください。

◆たばこ
○え、吸うの?
がん・脳卒中・心筋梗塞・骨粗鬆症などの要因に。これらは本人にとどまらず家族にも影響し、子どもへの健康被害が報告されています。
卒煙チャレンジ:
・卒煙開始日を決める
・周囲に宣言
・歯をみがく
・たばこ、灰皿など処分
・水やお茶を飲む

タバコを少しやめてみようかな…と思ったら「禁煙外来」もおすすめです。

和水町では、保健師・栄養士・管理栄養士・看護師があなたに合わせた健康サポートを行っています!

問合せ:住民環境課 国保年金係
【電話】0968・86・5727