くらし 南阿蘇 消費者相談室から Vol.145

今回は令和6年度の村内相談室の相談件数・相談内容について報告します。
村内相談室への相談件数は14件でした。ちなみに高森町相談室の相談件数は23件で、そのうち7件が南阿蘇村民からの相談でした。高森町との連携相談が周知されたおかげです。
月曜日から金曜日の5日間すべてどちらかの相談室が利用できるのは安心感がありますよね。
次に相談内容についてですが、多岐にわたります。
(1)パソコンの遠隔操作をされた
(2)大手運輸サービスをかたる個人情報搾取狙いのメールが来た
(3)パソコンソフトの定額サービスの解約方法が分からない
(4)大手カード会社をかたる個人情報搾取狙いのメールが来た
(5)保険契約
(6)定期購入の健康食品の解約トラブル 2件
(7)YouTube広告による商品購入トラブル
(8)債権管理回収業者からの請求書について
(9)通信販売のトラブル
(10)訪問買取のトラブル
(11)携帯電話の契約トラブル
(12)マイライン利用による電話料請求
(13)SNS広告による商品購入トラブル
項目を並べてみましたが、契約が複雑で分かりにくいものが多く、また、消費者が戸惑ったり、誤認してしまうようにわざと誘導するような悪質な商法も多いのが特徴です。
消費者である私たちが商品を正しく見る目を養うことが一番大切です。
今年度も、消費者被害を1つでも防げるように啓発、相談に努めます。どうぞよろしくお願いします。

何かお困りのことがありましたら、お気軽に南阿蘇消費者相談室にご相談ください。

お問い合わせ:
・南阿蘇消費者相談室
【電話】0967-67-2244
相談日:火曜・木曜日 午前10時~午後3時
・南阿蘇村役場総務課高森町消費者相談室
【電話】0967-62-1111
相談日:月曜・水曜・金曜日 午前9時~午後4時