健康 保健だより

■[シリーズ糖尿病小児編]小児生活習慣病予防教室開催
毎年、将来の生活習慣病予防のため、町内の全小学校5年生を対象に小児生活習慣病予防教室を開催しています。今年も、町の保健師・栄養士が糖尿病について授業を行い、ブドウ糖とインスリンの働きや、インスリンを無駄使いしないための方法、おやつの量と選び方などを学習しました。
授業の内容や感想を、ご家族に伝えてもらい、教室の宿題として、保護者の方から感想をいただきました。
※児童と保護者からの感想の一部を紹介します。

・私はお菓子をたくさん食べすぎていたので、これからは食べすぎず、インスリンを無駄使いしないようにしようと思いました。

・糖尿病とはどういうことかと説明してくれました。
親子共々おやつを食べ過ぎてしまうので、これからは量や内容を考えること、生活習慣の大切さを理解できたと思います。

《授業で使ったスライドの一部》

問合:健康ほけん課
【電話】72-1295