くらし SDGs未来都市山都町

■SDGs未来都市『山都町がつくる持続可能な世界』
◇「菌ちゃん先生野菜づくり講演会」を開催しました!
2月26日、千寿苑と清和山村基幹集落センターにおいて、「菌ちゃん先生野菜づくり講演会」を開催し、170名を超える方に来場いただきました。講師の菌ちゃん先生こと吉田俊道先生は、長崎県佐世保市を拠点に農薬や化学肥料を使わない自然の力を生かした農業を実践する傍ら、「大地といのちの会」の代表として生ごみを発酵させて元気野菜を作り、全国各地を講演で回られています。本町での講演においても、野菜や堆肥づくりを中心に「発酵と腐敗の世界」「木や竹を活用した糸状菌と共生する堆肥づくり」「旬の野菜を食べて免疫力アップ」などユーモアを交えながら熱く語っていただきました。参加者からは、「非常にためになり、早速家の畑で実践したい」という感想が聞かれました。

◇「山都まるごとカレーキャンペーン」表彰式を開催しました!
2月27日、中央公民館において「山都まるごとカレーキャンペーン」表彰式を開催しました。これは、食のブランド化事業の一環として開発していただいた「山都まるごとカレー」について、キャンペーン期間中にインスタグラムでの投稿が多かった事業者に対し、表彰を行ったものです。今回、優勝された「ゆずの木ねむの木みずたまの木」の小坂寛代表は「カレーにチャレンジするきっかけとなり、ありがたかった」と語られました。また、アドバイザーであるホテル日航熊本中野省吾総料理長からは「各店舗の個性が溢れていた。カレーもこれだけ広がりがあるということを再認識し次の可能性もあるのではないか」と激励のコメントをいただきました。

山都町SDGs2030年基本目標
「山都町SDGs2030年基本目標」に掲げている10個の目標をひとつずつ紹介していきます。
[Goal3]資源を大切に活用できるまちになる
(9)ごみのリサイクル利用など資源を大切にするまちをつくる
~私たちができるSDGs~どれだけ出来ているかチェックしてみよう♪
□生ごみの処分にはごみ袋ではなく、コンポストを使う。
□リユースやアップサイクルを楽しむ。
□壊れても修理して大切に使い続ける。

問合:山の都創造課
【電話】72-1158