子育て 氷川町子ども会 令和6年度活動紹介

令和6年度も子どもたちの「やってみたい!」を応援したいと、「育成者」や地域の皆さんに支えてもらい、さまざまな活動を行ってきました。たくさんの経験を通して、子どもたちが成長する姿は、保護者だけでなく地域の大人にも元気を分けてくれています。子ども会を支えるジュニア・リーダーも大活躍してくれました。

■4月4日 年度始めの話し合い
各地区子ども会会長が今年度の活動について話し合いました。

■7月 七夕飾り
3校の小学生の願い事を文化センターと八火図書館に飾りました。

■7月1日 球技大会
熱戦が続き、育成者の応援にも力が入りました。

■7月29日 納涼祭流し踊り
しっかり練習して、みんなで楽しく踊り、町を盛り上げました。

■7月30日~8月2日 夏休みプログラム
宿題の後は、ジュニアリーダーと工作や料理を楽しみました。

■8月2日 お子様ランチ作り
とてもおいしいハンバーグができました。

■8月 地蔵祭り(造り物)
みんなの七夕の短冊を大きなロケットに乗せて、飛ばしました。

■8月24日 地蔵祭り子ども広場
ジュニア・リーダーが運営。多くの人でにぎわいました。

■10月13日 三神宮秋季例祭 子供神輿
各地区で参加。地域の人に喜んでもらえてうれしかったです。

■12月15日 クリスマスケーキづくり
それぞれが世界に1つの素敵なクリスマスケーキを作りました。

■12月21日 ミニ門松づくり
立派な門松が完成。伝統文化を学び新年を迎える準備ができました。

■3月2日 子ども会大会
1年間の活動を報告。子どもたちの成長が感じられました。

問合せ:氷川町子ども会育成連絡協議会(生涯学習課内)
【電話】0965-52-5860