- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県氷川町
- 広報紙名 : 広報ひかわ 2025年8月号
人が尊重され、生きがいを感じられるあたたかい町
■毎月11日は「人権を確かめあう日」
毎月11日は「人権を確かめあう日」です。平成元年4月に奈良県市町村人権・同和問題啓発活動推進本部が提唱してはじまった活動です。同和対策審議会答申が出された昭和40年8月11日を記念として、「11日」を「人権を確かめあう日」とされました。「11」は、「1(ひと)」「1(ひと)」とも読めます。横にすると「=(イコール)」にもなります。ここから、「人は等しい」が生まれました。
人は誰もが人間として尊重され幸せな生活を送りたいと願っています。しかし、知らず知らずのうちに、自分が使っている言葉で人を傷つけたり、いやな思いをさせていることもあります。差別は他人の問題ではなく自分自身の問題です。「毎月11日」に、自分自身の言動を振り返るなど、一人ひとりが人権意識を高めましょう。また、毎月11日午後1時30分から氷川町文化センター(ロビー)で町民の皆様を対象に、人権に関する動画(web)を放映しています。皆さんの参加をお待ちしています。
■毎月11日は人権を確かめあう日です
人権に関する動画を放映します。
皆さんの参加をお待ちしています。
テーマ:「いのちをいただく」
日時:8月8日(金) 13時30分
場所:氷川町文化センター ロビー
問合せ:生涯学習課
【電話】0965-52-5860