- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県氷川町
- 広報紙名 : 広報ひかわ 2025年8月号
認知症の人が
安心して暮らせる
まちづくりを目指して
■[地域のみなさん]このシールに気づいてください
あなたの支援が必要な方です
■[地域のみなさん]シールを身につけた方を見かけたら…
(1)ご本人の正面から優しく声をかける※1
(2)スマートフォンでQRコードを読み取る
(3)表示されたご本人情報を確認
(4)可能であれば伝言板に現在地などを入力
※1後ろからの声かけは禁物です
■QRコードの読み取り方がわからない。そんな時は?
[地域のみなさん]シールに記載されている登録番号を自治体や警察にお伝えください。
■[ご家族]認知症の方へシールを配付しています
認知症等で見守りが必要な方へ、QRコードラベル・シールを配付しています(登録が必要です)。
■こんな仕組みです!
[ご家族]QRコードの読み取り→家族へ即時通知
発見者がQRコードを読み取ると、瞬時にご家族へメールが送信されます。24時間365日やりとりが可能です。
■[ご家族]登録して衣服等に貼るだけ
簡単な情報を入力し登録したら、シールを衣服や持ち物に貼って準備は完了です。
■”発見~保護~ご帰宅”まで安心、安全、迅速に
本紙を参照ください
・大変!おばあちゃんがいなくなった!
洋服等に専用のQRコードラベルを貼付けておく
・[発見者]何かお困りの様子…
衣服のQRコードにアクセスしてみよう
伝言板にアクセス
・この画面は保護者と発見者のみが見ることができます
[ご家族]おばあちゃんがみつかった!
24時間365日素早く連絡が取れる!
▽個人情報は表示されません
伝言板上でやりとりするため、氏名や住所、連絡先の記載は不要。個人情報の漏洩の心配はありません。
▽警察、消防等地域の見守りに役立ちます
警察や消防での保護時、QRコードラベル・シールがあることで、身元がすぐに判明。声かけのきっかけとしても役立ちます。
QRコードを読み取ると伝言板が表示され、ご本人情報の確認が可能。同時にご家族へ発見通知をメール送信。発見者と伝言板で連絡を取ることができるシステムです
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です
お問い合わせ:氷川町役場 福祉課 介護保険係
【電話】0965-52-5852