- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県氷川町
- 広報紙名 : 広報ひかわ 2025年9月号
9月はがん征圧月間です
■医療機関での乳がん・子宮頸がん検診の申込受付中です
【乳がんについて】
乳がんは、主に乳腺の組織にできるがんです。
日本の女性で乳がんにかかる人は30歳代後半から増加、40歳以上の女性では最も多くなります。
早期発見・早期治療により、5年生存率は90%以上と高い割合となっています。
症状:主に乳房のしこりです。早期の乳がんは自覚症状がないことが少なくありません。
予防について:ブレスト・アウェアネスをご存知ですか?これは、「乳房を意識する生活習慣」です。
(1)ご自分の乳房の状態を知る
(2)乳房の変化に気を付ける
(3)変化に気付いたらすぐ医師へ相談する
(4)40歳になったら2年に1回乳がん検診を受ける
【子宮頸がんについて】
子宮頸がんは、子宮の入り口にあたる「子宮頸部」で発生するがんです。
子宮頸がんの95%以上は、性交渉によって感染するHPV(ヒトパピローマウイルス)が子宮頸部に2年以上持続して感染していた人から発生します。日本の女性は子宮頸がんにかかる人が多く、20歳代と30歳代の女性では最も多いです。
症状:早期の子宮頸がんやがんになる前の状態は自覚症状がないことがほとんどです。
参考文献:
がん情報サービス【HP】https://ganjoho.jp/public/index.html
もっと知りたい子宮頸がん予防【HP】https://shikyukeigan-yobo.jp/screening/
■医療機関での乳がん・子宮頸がん検診の必要書類申込について
対象年齢:
乳がん…30歳以上の女性
子宮頸がん…20歳以上の女性
申込方法:受診を希望する人は、右のQRコードまたは電話でお申込みください。必要書類を送ります。
本紙を参照ください
詳しくはホームページまたは広報ひかわ令和7年6月号をご確認ください。
問合せ:町民課 保健予防係(健康センター)
【電話】0965-52-7154