子育て 〔むらのできごと〕子育ておやつ作り

6月20日(金)子育て支援センターさくらっこ「子育てセミナーおやつ作り」が行われました。子育てセミナーは、料理や食育学習など毎月1回実施。子育て支援センターの優しいスタッフ2人が子どもをみてくれます。
今回は、バナナとお豆腐のプリンやマカロニきなこ、いももちなど6品のおやつを1時間で調理。バナナとお豆腐のプリンは卵・牛乳不使用で離乳食初期でも食べられます。お母さんが作ったバナナとお豆腐のプリンを食べた赤ちゃんは、もっとちょうだいと手をパチパチたたいていました。お母さんたちは「今回作ったおやつは、少ない材料で簡単に作ることができる」と話していました。
子育て支援センターさくらっこは、妊婦さんを含め子育て中のお母さんの集いの場として週に4回開催しています。子育てに関する悩みや相談を、お話して楽しい時間を過ごすことができます。

■おやつレシピ
◆卵・牛乳使用!離乳初期でも食べられるバナナとお豆腐のプリン
▽材料(1食分)
・バナナ…10g
・絹ごし豆腐…10g

▽作り方
(1)バナナと豆腐を混ぜてすりつぶし、耐熱容器に入れる
(2)電子レンジで加熱して完成

◆保育園で大人気マカロニきなこ(生後9~11か月)
▽材料(作りやすい分量)
・マカロニ…20g
・きなこ…大さじ1
・砂糖…お好みで

▽作り方
(1)マカロニは袋の表示時間より少し長めにゆでる
(子どもの月齢に合わせて調節する)
(2)マカロニの水気をしっかり切って、きなこをまぶして完成

◆いももち(生後12~18か月)
▽材料(1人分)
・じゃがいも…1個
・油…適宜
・片栗粉…20g
・刻みのり…少々
・醤油・砂糖…適宜

▽作り方
(1)じゃがいもは皮をむき、一口大に切って500Wのレンジで3分加熱する
(2)ビニール袋に(1)と片栗粉、刻みのりを入れよく揉む
(3)(2)を厚さ6mm程度の一口大に成形し、フライパンに油を熱し、両面がふっくらと透明感が出るまで焼く
(4)(3)に醤油・砂糖を入れ絡めて完成

◆レンジで簡単チーズケーキ
▽材料(1人分)
・クリームチーズ…100g
・水切りヨーグルト…100g
・たまご…1個
・砂糖…大さじ1
・薄力粉…大さじ2
・レモン汁…小さじ1~2

▽作り方
(1)耐熱容器にクリームチーズを入れて600Wのレンジで約30秒加熱し柔らかくする
(2)残りの材料を加えてなめらかになるまでよく混ぜる
(3)耐熱容器にラップを敷いて、生地を流しいれる
(4)600Wのレンジで約6~7分加熱する。竹串を刺して生地がついてきたら追加で加熱する
(5)冷蔵庫で冷やして食べやすい大きさに切り、完成

◆お麩ラスク(生後9~11か月)
▽材料(1人分)
・麩…4g
・油…適量
・青のり…適量
・塩…適量

▽作り方
(1)ボウルに麩と油を入れ全体的に絡むようによく混ぜる
(2)(1)をフライパンに入れ中火で加熱し、完成

◆麩レンチトースト(生後9~11か月)
▽材料(作りやすい分量)
・麩…20個
・牛乳…100ml
・きなこ…大さじ1
・砂糖…大さじ1
・マーガリン…小さじ2

▽作り方
(1)牛乳・きなこ・砂糖を混ぜる
(2)(1)に麩を入れて約5分置きなじませる
(3)フライパンにマーガリンを弱火で熱し、(2)を入れて両面こんがりなるまで焼き、完成