- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県水上村
- 広報紙名 : 広報みずかみ 令和7年11月号
■(その他)「定期購入」や「サブスクリプション契約」にご注意ください!
最近、定期的にお金が掛かる「定期購入」や「サブスクリプション契約」でのトラブルが増えています。
申し込む前に、いつまで続くのか、やめたい時はどうするのかを必ず確認しましょう。「初回無料」でも、その後は有料契約が続くことがあります。
心配な時は一人で悩まず、早めに相談してください。
お困りの際は、人吉市消費生活センターまたは熊本県消費生活センターまでご相談ください。
問合せ:人吉市消費生活センターまたは熊本県消費生活センター
【電話】096-383-0999
■(その他)第85回県科学展開催のお知らせ
県内の児童生徒や教職員が自由研究等で取り組んだ科学研究物の中から、優れた作品を展示します。科学実験の体験イベントも実施予定です。
県立高校学びの祭典(20日)や発明工夫展も同時開催します。
期日:12月20日(土)・21日(日) 10時〜16時
会場:グランメッセ熊本
益城町福富1010
入場料:無料
「熊本県 科学展」で検索
問合せ:熊本県立教育センター 理科研修室
【電話】0968-44-6613
■(募集)ロード・クリーン・ボランティア協定団体の募集について
熊本県では、県が管理する熊本県では、県が管理する道路での清掃や除草、植栽などのボランティア活動への支援を目的として、「ロード・クリーン・ボランティア事業」を実施しています。
個人や団体を問わず申し込み可能で、ゴミ袋や軍手などの支給、清掃用具の貸し出し、保険の加入補助などの支援を行っています。皆様のご参加をお待ちしています。
問合せ:県道路保全課
【電話】096-333-2495
■(その他)道路に張り出している木の伐採にご協力を!!
道路や歩道への枝の張り出しや倒木により歩行者や自動車等に損害が発生した場合、樹木所有者の管理責任を問われることがあります。
このため、道路沿いで樹木を所有されている方は点検を実施していただき、危険な場合は伐採する等の措置を講じていただきますようお願いします。
問合せ:県道路保全課
【電話】096-333-2495
■(その他)道路緊急ダイヤル(#9910)通報のお願いについて
道路緊急ダイヤルは、道路における倒木や穴ぼこ等、道路異状を発見した場合の通報窓口です。このダイヤルに通報いただくことにより、速やかに応急処置等を実施することができ、道路の異状による事故を未然に防ぐことができます。
道路異状を発見された場合は、速やかに【電話】#9910に連絡いただきますよう、よろしくお願いします。
問合せ:県道路保全課
【電話】096-333-2495
■(その他)ペットを災害から守るために
災害時に飼い主とペットの安全確保ができるよう、日頃からの備えが重要です。
避難セットの準備や必要なしつけの実施、避難所の把握等、まずはできることから備えましょう。また、迷子対策としてマイクロチップや迷子札の装着を行いましょう。
詳しい対策については、熊本県動物愛護ホームページをご覧ください。
◇HP
【URL】https://www.kumamoto-doubutuaigo.jp/owner/125.html
問合せ:
・人吉保健所【電話】22-3108
・熊本県動物愛護センター【電話】0964-27-8115
