くらし 地域おこし協力隊通信 よろしくお願いします!

■竹材を活かした雨庭づくり
雨庭とは、屋根やアスファルトなどに降った雨水を排水路や河川に直接放流させず、一時的に貯留したり、浸透させるための庭や空間のことです。
緑の流域治水の活動の一環で雨庭づくりに参加しています。
地域の工務店の駐車場の一部を鉄筋の代わりに放置竹林の竹を使った「竹筋コンクリート」で舗装をしたり、水の浸透性を高めるために竹炭を使用したりと可能性が広がっています。
新たなコンテンツやイベントの場として計画中!

■環境再生土木ワークショップ
7月12日に環境再生土木のワークショップを開催しました♪庭の環境を整え、水が地中に浸透しやすい状態を作り、木や花が喜ぶ土づくりを目指します!地面に大きな穴をあけ、そこに籾殻燻炭や藁を入れ、地中に水が浸透するきっかけ作りを行いました。
9月20日、12月6日、7日にも開催予定です!気になる人はInstagramのDMにお問い合わせください♪
これからも自然や環境問題に関するワークショップなどを開催していきます♪

地域のみなさんの「やりたい!」を形にしていきます!
・事業者さん
・個人関係なくイベントを開催したい人
・こんなイベントがあったらいいな!などご相談がある人
お気軽に連絡をください!
地域おこし協力隊への問い合わせは企画政策課
【電話】45-7211