- 発行日 :
- 自治体名 : 大分県中津市
- 広報紙名 : 市報なかつ 令和7年8月号
■精神保健福祉相談(定例相談)
日時:8月22日(金) 12時~14時
場所:県北部保健所 小会議室
料金:無料(要事前申込)
申込期限:8月12日(火)
問合せ・申込先:県北部保健所
【電話】22-2210
■行政書士無料相談会
日時:8月30日(土) 13時~15時
場所:中津文化会館 スタジオA
内容:遺言、相続、空き家対策 など
問合せ:大分県行政書士会県北支部
【電話】080-5594-4398
■特設人権なんでも相談所
日時:9月9日(火) 10時~15時
場所:山国支所 2階 会議室
内容:金銭、相続、家庭内の問題 など
料金:無料(事前申込不要)
問合せ:大分地方法務局中津支局
【電話】22-0584
■県北地区 無料調停手続相談会
日時:9月13日(土) 10時~15時
場所:中津文化会館 2階
内容:民事紛争、家事紛争、調停手続の利用
料金:無料(事前申込不要・先着順)
問合せ:大分家庭裁判所中津支部
【電話】22-2117
■空き家に関する無料相談会
(株)KLCの小林 弘典(こばやしひろのり)氏、宅地建物取引士、建築士、司法書士による相談会を実施します。
対象:市内にある空き家の所有者またはその相続人
日時:8月21日(木)
(1)9時30分~12時
(2)13時30分~16時
のいずれか(1組30分)
場所:市役所 3階 306会議室
内容:
(1)利活用困難な空き家
(2)空き家を手放したいなど
定員:各回4組
申込方法:窓口、電話、インターネットのいずれか
申込期限:8月8日(金)
問合せ・申込先:まちづくり推進課
【電話】62-9032
■国民年金保険料の特例免除制度
保険料の納付が経済的に困難な場合は、申請により保険料の納付が免除・猶予となる制度があります。
免除を受けるためには、本人・世帯主・配偶者(納付猶予は本人・配偶者)それぞれの所得が基準以下である必要がありますが、退職(失業など)により納付が困難な場合は、特例免除を申請できます。世帯主や配偶者が退職(失業など)に該当するときも特例の対象となります。
▽退職(失業など)による特例免除
退職(失業など)された人の所得をゼロとして審査します。雇用保険受給資格者証や雇用保険被保険者離職票などの公的機関の証明書の写しが必要です。
保険料免除・納付猶予申請は、マイナンバーカードを使ってマイナポータルから電子申請が可能です。詳しくは、日本年金機構ホームページをご覧ください。
◇街角の年金相談センター中津
日時:9時~17時(土・日・祝日・年末年始を除く)
場所:市役所 別棟 2階
内容:年金の受給・請求に関する相談や手続き ※電話での相談不可
予約専用電話:【電話】0570-05-4890
問合せ:
別府年金事務所【電話】0977-22-5111
保険年金課【電話】62-9069
各支所総務・住民課