- 発行日 :
- 自治体名 : 大分県日田市
- 広報紙名 : 広報ひた 令和7年7月号
■夏休みものづくり ふれあいバスツアー
対象:市内の小学校4~6年生
日時:8月7日(木)午前9時20分~午後3時45分
見学先:市役所発~(株)九州コクボ~三和酒類(株)日田蒸留所~昼食~(株)朝日木工~名水美人ファクトリー(株)~市役所着
定員:先着20人
費用等:無料
持ち物・必要なもの:弁当・水筒申7月18日(金)までに電子申請(本紙上記二次元コード)又は子どもの氏名・学校名・学年、保護者の氏名・連絡先・住所を記載の上、ファックス、メールのいずれかで下記に申込み
問合せ:日田市工業連合会事務局(商工労政課産業振興係内)
【電話】22-8239【FAX】22-8246(市役所3階)【E-mail】[email protected]
■日田市町並み保存審議会の開催
この審議会は、日田市豆田町伝統的建造物群保存地区の保存等に関する重要事項について審議するものです。傍聴したい人は、事前申込をお願いします。
日時:8月5日(火)午後1時30分から
場所:市役所4階庁議室
申込み:8月1日(金)までに電子申請(本紙下記二次元コード)又は電話、ファックスのいずれかで下記に申込み
問合せ:文化財課町並み保存係
【電話】24-7171【FAX】24-7024(市役所別館2階)
■日田市企業合同就職説明会 参加事業所の募集
市内で就職・転職を考えている人などを対象に開催する「企業合同就職説明会」の参加事業所を募集します。
日時:9月13日(土)(1)午前10時~正午(2)午後1時30分~3時30分
場所:市役所7階中・大会議室
定員:40社程度((1)(2)各20社程度)
※応募多数の場合は、抽選で決定。
申込み:7月18日(金)午後5時までに、メールで下記に申込み
問合せ:
ジョブカフェおおいた日田サテライト【電話】23-6898【E-mail】[email protected]
商工労政課雇用移住促進係【電話】22-8383(市役所3階)
■原木しいたけ 栽培研修生の募集
▽基礎研修
内容:計4回の研修会(講義・視察等)を通して原木しいたけ栽培の基礎を学ぶ
対象:しいたけ生産への就業を検討している又は就業して間もない人
日時:8月~令和8年3月にかけて計4回
場所:大分県農林水産研究指導センター(豊後大野市)等
定員:35人
講師:県広域普及員等
▽実践研修
内容:生産者から直接、技術指導を受ける
対象:
(1)作業体験コースしいたけ生産への就業を検討している63歳以下の人
(2)技術習得コース令和7年度に就業予定又は就業して10年未満の人
日時:10月~令和8年3月のうち12日間以内
場所:近隣の優良生産者の生産現場
定員:(1)5人(2)10人
講師:近隣の優良生産者
▽基礎研修・実践研修の共通事項
費用等:無料(交通費・昼食等は自己負担)
申込み:7月31日(木)までに下記に備付けの受講申込書に記入の上、提出
問合せ:
大分県西部振興局農山村振興部林業・木材・椎茸第2班【電話】22-2585
林業振興課林業振興係【電話】22-8362(市役所3階)
■サマージャンボ宝くじ発売!コミュニティ助成事業の募集
「サマージャンボ宝くじ」と「サマージャンボミニ」が、全国で2種類同時販売されます。この宝くじの収益金は、コミュニティ助成事業として市町村の明るく住み良いまちづくりに使われており、日田市でも自治会の活動に必要な備品購入などで活用されています。
▽昨年度のコミュニティ助成事業の内容
対象:自治会等のコミュニティ組織
対象事業・助成金:
(1)コミュニティ活動に直接必要な設備等の整備(100~250万円)
(2)コミュニティセンターの建設(対象となる事業費の5分の3以内に相当する額で、1,500万円まで)
(3)青少年健全育成事業(30~100万円)や地域づくり助成事業(1,000万円まで)等
※募集内容を変更する場合があります。令和8年度事業の募集の詳細は、広報ひた9月号でお知らせします。
問合せ:地域振興課地域活動支援係
【電話】22-7515(市役所6階)