広報ひた 令和7年7月号

発行号の内容
-
その他
表紙 空にドーン! 笑顔もドーン! 第78回日田川開き観光祭
-
くらし
第27回参議院議員通常選挙 投票日7月20日(日) みんなで投票。みんなで参加。 あなたの一票大切に 棄権することなく、投票しましょう ■投票時間 午前7時~午後8時 ※閉鎖時間は投票所によって異なります。入場券をよくご確認ください。 ■投票できる人(次の(1)と(2)を満たす人) (1)平成19年7月21日までに生まれた人 (2)令和7年4月2日までに日田市に転入の届出をし、引き続き居住している人 ■投票用紙の記入方法 県選出議員選挙:投票したい...
-
文化
見送幕 水引幕 知ろう!文化財 日田祇園 祗園社の祭神は、牛頭天王(こずてんのう)(素戔嗚尊(すさのおのみこと))と言い、悪疫鎮護の荒神様です。市内には、隈・豆田や池辺・蕪などに400~500年以上前から祗園社があり、それぞれ祭礼が行われてきました。正徳4(1714)年ごろに隈・豆田で山鉾が作られるようになり、祭が盛んになりました。 その後、山鉾の製作技術の発達や道路の整備によって、山鉾は次第に高くなり、文化・文政期(1800~1820年...
-
イベント
天ケ瀬温泉街の玖珠川を遊び尽くす あまがせの夏休み2025 ■イベント注意事項 ・天候(河川水位が高い場合を含む)等によって、中止となる場合があります。中止の連絡や実施内容の変更等については、天ヶ瀬温泉つなぐ会議のSNS等でお知らせします。事前予約制のアクティビティの利用予定者には、予約時のメールアドレス宛に連絡します。 ・当日体調の優れない人は、参加をご遠慮ください。 ・イベント中の写真は新聞やSNS等に掲載される場合がありますので、ご了承ください。
-
しごと
日田市職員募集 9月に、高校新卒者を中心とした後期試験を実施します。 募集要項等の詳細は、7月中旬頃に市ホームページでお知らせします。 ※令和7年10月1日採用試験、前期試験を受験した人は、後期試験を受験できません。 ■日田市役所という選択肢、意外とアリかも。 ▽移住したいまち 日田市は、令和6年度の県外からの移住者数が大分県内で第1位! 日田市役所は、“魅力あふれる日田”を創るためのアイデアが集まる場所。 ▽ら...
-
くらし
65歳以上の人へ 介護保険に関するお知らせ 介護保険料は3年に1回、市町村ごとに算定が行われ、令和6年度~8年度は年額6万8,700円を基準額としています。さらに、世帯員の市民税の課税状況や被保険者本人の所得額によって、13段階に分かれます。 ■納入通知書の送付 納入通知書及び納付書を7月中旬に発送します。災害などの特別な事情がなく保険料を滞納すると、滞納期間に応じて介護サービス利用時の自己負担割合が増えたり、一時的に介護給付が差し止めにな...
-
くらし
国民健康保険証等・後期高齢者医療保険証等は、7月31日(木)で有効期限が切れます。 現在使っている国民健康保険証等・後期高齢者医療保険証等は、7月31日(木)で有効期限が切れます。 今後、新しい保険証は発行されず、マイナ保険証の保有状況に応じて「資格情報のお知らせ」又は「資格確認書」が届きます。 7月31日(木)を過ぎても資格確認書等が届かない場合は、下記にお問い合わせください。 有効期限が到来した保険証等は、ハサミなどで小さく切って自分で処分してください。 ■国民健康保険 ▽「...
-
くらし
令和7年度の国民健康保険税が決定しました 今年度は、令和6年度保険税率(額)を据え置くこととしました。また、国の制度改正に伴う限度額の引き上げ、及び軽減判定所得基準の見直しを下記のとおり行います。なお、子育て世帯の負担軽減のため、昨年度に引き続き、日田市独自の子どもの保険税の減額を実施します。 ■国民健康保険税の計算方法 国民健康保険に加入している世帯の所得額や人数などによって、それぞれの率や額で計算された税額の合計額です。 ▽令和7年度...
-
健康
健康・福祉/帯状疱疹の予防接種は定期接種です 健康・福祉/帯状疱疹の予防接種は定期接種です 帯状疱疹ワクチンの定期接種は、誕生日よりも前に接種ができます 接種を希望する人は、かかりつけ医と相談し、必ず事前予約をしてください。 詳細や実施医療機関は、市ホームページ(右記二次元コード)又は個別に通知している案内をご確認ください。 対象者:日田市に住民登録をしている人 これまでに帯状疱疹ワクチンを接種したことがある人は対象外です(医師が必要と認めた...
-
文化
募集/日田市文教祭文化団体行事「日田市美術展」「文芸の集い俳句大会」の作品を募集します! ■美術展 出品資格:市在住者及び在勤者、在学生(高校生以上) 出品手数料:1人2,000円(高校生無料) 出品申込期限: ・書の部 8月9日(土) ・美術の部、写真の部 9月13日(土) ■俳句大会 投句作品:2句1組(未発表のもの) ※何組でも応募できます。 投句料:1,000円(2句1組) 募集期限:8月31日(日)(当日消印有効) ■美術展・俳句大会共通事項 応募方法:申込用紙(募集要項)は...
-
くらし
健康・福祉/後期高齢者医療保険 保険料率が決まりました 後期高齢者医療保険料の保険料率は2年ごとに見直され、令和6・7年度の保険料率は、改定されています。保険料額の決定通知書は、7月中旬に送付する予定です。 ■令和7年度保険料の計算方法 保険料は、被保険者ごとに計算します。被保険者全員が等しく負担する「均等割額」と、被保険者の所得に応じて負担する「所得割額」との合計金額が保険料となります。 ※1 前年の総所得金額等から基礎控除額を差し引いた金額 ※実際...
-
くらし
お知らせ/みんなでつくる移動支援事例発表会 お知らせ/高齢者の支え合い活動や移動支援に関心のある人、是非ご参加ください! みんなでつくる移動支援事例発表会 最近、足腰が弱くなって、バス停まで歩いて行けない。そろそろ運転免許を返納しようかと思っているけど、免許がなくなると家から出ない生活になってしまうのではないか。そんな一人ひとりの移動に関する困りごとを解決するため、住民が主体となった移動支援の取組が、市内2地区で始まりました。 あなたの住む...
-
くらし
募集/年1回の定期募集 市営住宅の入居者を募集します 入居資格:既に公営住宅に入居している人や暴力団員の人を除く、次の全てに該当する人 (1)特に住宅に困っている人 ※持ち家のある人は申込みできません。 (2)市税等の滞納がなく、これまでに市営住宅の明渡し請求を受けたことがない人 (3)収入が基準額を超えない人 (4)同居の親族がいる人 ※単身で入居希望の人は、戸籍謄本の提出が必要です。 申込方法:必要書類を添付し、建築住宅課住宅係又は各振興局に提出...
-
くらし
お知らせ/日田市都市計画マスタープラン中間見直しに係る「地区別懇談会」を開催します 「都市計画マスタープラン」とは、都市計画法に基づいて、「市町村の都市計画に関する基本的な方針」を定めたものです。 平成25年3月に策定した「日田市都市計画マスタープラン」は、“おおむね20年後における都市のあるべき姿”を目標としており、策定から約10年の経過による進捗や社会経済状況の変化、上位計画との整合等を図るため、中間見直しに着手しています。そこで、住民の皆さんからの意見を伺うため、「地区別懇...
-
講座
募集/初心者大歓迎、参加無料、スマホ不要!ゼロから始めるスマホセミナーを開催します とき:7月14日(月) (1)午前10時~午後0時10分 座学編・お出かけ編 (2)午後1時30分~3時40分 調べもの編・LINE編 ※(1)(2)どちらかの参加でも可。 ところ:市役所7階大会議室 講師:ソフトバンクスマホアドバイザーR ※「スマホアドバイザー」はソフトバンク(株)の登録商標です。 定員:先着20人 ※7月11日(金)までに、参加者が10人に達しない場合は中止します。また、体験...
-
くらし
お知らせ/県外から移住(Uターン含む)した若者・子育て世帯に移住応援給付金を給付します! 対象: ・転入前に5年以上、県外に住民登録していた人 ・申請日から5年以上、日田市に定住する意思がある人 ・令和7年4月1日以降の転入者である人 ・会社からの命令や進学等による一時的な転入でない人 ・新卒採用者(卒業後1年以内で初めての就職者)でない人等 給付額: ・18歳未満の世帯員がいる子育て世帯 30万円 ・45歳未満のみで構成された世帯 20万円 ※予算がなくなり次第、受付を終了します。 ...
-
しごと
お知らせ/若年者就業支援事業(UIJターン推進事業)UIJターン推進事業へ参加しませんか 対象事業: ・市内企業インターンシップ(就業体験) ・企業見学バスツアー ・企業合同就職説明会 ※市外在住者には、それぞれ一律3,000円の参加助成金を交付します。 ■企業見学バスツアー 対象:中学生、高校生、保護者、大学生、一般(49歳まで) 定員:各22人 申込方法:各開催日の一週間前までに、電子申請(本紙右記二次元コード)又は電話で下記に申込み 問合せ:商工労政課雇用移住促進係 【電話】22...
-
文化
募集/世界遺産推進室・咸宜園教育研究センター 令和7年度の公開講座受講生を募集します 前期日程では「大阪・関西万博」にちなみ、近世の大坂のまちや当時大坂にあった学問塾(私塾)などを対象とした講座を、後期日程では全国各地の日本遺産を紹介する「日本遺産を歩く」をテーマとした講座を開催します。 募集数:先着80人 受講料:無料 申込方法:7月20日(日)(必着)までに、電子申請(本紙上記二次元コード)又は住所・氏名・連絡先を記入の上、郵送、ファックス、メールのいずれかで下記に申込み 問合...
-
文化
募集/7月2日(水)から申込開始!博物館イベントを開催します ■企画展(入場無料/申込不要)推し石総選挙inひた~キミだけの推し石をみつけよう! 岩石・鉱物・化石…いろんな石が大集合!日田の石もエントリー。色や形、特徴を比べて“推し石”に投票してください。身近で見付けられる石情報も紹介します。今年の夏は、石を楽しみましょう。 とき:9月7日(日)まで午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)月曜日(祝・休日の場合は翌平日)休館 ところ:アオーゼ3階博物館...
-
くらし
プール開放のお知らせ 就学前のお子さんは保護者同伴でご利用ください。 B and G海洋センタープールの利用料は、一般・高校生100円、中学生以下50円です。 (1)京町プール(2)北友田3丁目プール とき:7月20日(日)~8月24日(日)午前10時~午後3時 (3)市営竹田プール(中学生以上) とき:7月20日(日)~8月31日(日)午前10時~午後5時 (1)~(3)問合先:市民サービス公社 【電話】24-408...
- 1/2
- 1
- 2