- 発行日 :
- 自治体名 : 大分県日田市
- 広報紙名 : 広報ひた 令和7年10月号
■イベント情報 10月2日(木)から申込開始!
博物館では、日田市とその近郊の自然に親しむ観察会を定期的に開催しています。また、小・中学生向けの企画やイベントも実施しています。参加無料ですので、電子申請(本紙各二次元コード)又は電話【電話】22-5394で申込みの上、お気軽にご参加ください。
▽科学実験にチャレンジ教室
10月のテーマは、「試験管の中に雪を降らせよう!」です。水溶液を温めたり冷やしたりして変化を学び、雪のできる様子を観察してみましょう。
とき:10月18日(土)(1)午前10時~11時30分(2)午後1時30分~3時
ところ:アオーゼ3階体験学習室2
対象:小・中学生(小学校3年生以下は保護者同伴)
講師:ひた少年少女発明クラブ協議会
定員:(1)(2)ともに先着20人
▽秋の星空観望会
天体望遠鏡を使って、秋の星座や月・木星・土星を観察します(雨天中止)。
とき:10月24日(金)午後7時~9時
ところ:桂林小学校グラウンド
講師:日田天文同好会
定員:先着30人
※車でお越しの人はアオーゼ駐車場をご利用ください。
■市民団体・同好会
博物館の展示や事業、イベント等に日頃からご協力いただいている市民団体や同好会を紹介します。各団体へのお問合せは、博物館【電話】22-5394まで。
▽ひた少年少女発明クラブ協議会
子どもたちに科学の楽しさを伝える活動をしています。博物館では、月に1回「科学実験にチャレンジ教室」を開催(令和7年度は5~10月まで)。
▽郷土日田の自然調査会
日田の豊かな自然を未来に残すため、植生・植物・野鳥ほか多様な専門家が集まって自然調査を行っています。博物館では、自然観察会や植物教室などを開催。
▽日本野鳥の会日田地区支部
野鳥を通して自然の素晴らしさを伝える活動をしています。博物館では、5月・11月・2月に探鳥会を開催。野鳥についての相談も受け付けています。
▽日田天文同好会
主に天体観測会や天体写真を通して、星空の美しさや自然環境の大切さを伝える活動をしています。博物館では、年に2回の星空観望会を開催。
▽日田淡水魚同好会
主に淡水魚の採集や調査などを行っています。博物館では、水槽コーナーの管理や淡水魚教室の開催に協力しています。会員募集中です。お魚好き集まれ!
▽日田昆虫同好会
昆虫採集や標本の作製などを主な活動としています。博物館では、夏休みに「昆虫標本作成教室」を開催しています。
問合せ:博物館
【電話】22-5394
午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日:月曜日(祝休日の場合は翌平日)、年末年始
料金:無料
P:有(無料)