- 発行日 :
- 自治体名 : 大分県豊後高田市
- 広報紙名 : 市報ぶんごたかだ 令和7年9月号
Q6.個人情報保護と調査票の管理はどうなってるの?
A.調査従事者は守秘義務があり、統計作成以外の目的では使用しません
・調査員をはじめとする国勢調査従事者には、統計法によって、個人情報を保護するための厳格な守秘義務が課せられており、調査票の記入内容は厳重に守られます。
・回答いただいた内容は、統計作成に関連する目的以外に使用することはありません。
■国勢調査を装った「詐欺」・「かたり調査」にご注意を!
・国勢調査を装った詐欺や不審な調査にご注意ください。
・国勢調査では、金銭を要求することはありません。また、銀行口座の暗証番号やクレジットカード番号をお聞きすることもありません。
・国勢調査を装った不審な訪問者や、不審な電話・電子メール・ウェブサイトなどにご注意ください。不審に思った際には、速やかに企画情報課までお知らせください。
・調査員は、その身分を証明する『国勢調査員証』を携帯しています。
Q7.国勢調査の回答方法は?回答方法は2つです
A.1次のどちらかの方法でご回答ください
(1)インターネットで回答
・スマホやタブレット…調査書類にあるQRコードを読み込んで回答
・パソコン…国勢調査オンラインサイトにアクセスし、ログインIDとアクセスキーを使ってログインし、回答
(2)紙の調査票に記入し、同封の返信用封筒に入れて郵送
A.2かんたん・便利なインターネット回答をおすすめします
・スマホでQRコードを読み込むと、自動でログインでき、IDやアクセスキーの入力が不要です。
・期間中は、24時間いつでもスマホなどで回答できます
・郵便ポストへ投函しに行く必要がありません
・自動チェック機能で、回答漏れによる問い合わせ等がありません
前回の令和2年国勢調査ではインターネット回答した人の98%が「次回もインターネットで回答したい」と答えています!
インターネット回答が便利なんだね♪
■外国人技能実習生を受け入れしている事業主の皆さまへ 外国人実習生の皆さんの回答に向け、ご協力ください
豊後高田市(ぶんごたかだし)に住(す)んでいる外国人(がいこくじん)の方(かた)も国勢調査(こくせいちょうさ)に回答(かいとう)してください。
(1)国勢調査員(こくせいちょうさいん)から配(くば)られる「外国人(がいこくじん)のみなさまへ」を読(よ)んでください。
(2)ログイン用(よう)QRコードをスマホで読(よ)み取(と)って回答(かいとう)を始(はじ)める「インターネット回答(かいとう)」が、かんたんでおすすめです。
(3)インターネット回答(かいとう)は、英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)(簡体字(かんたいじ)、繁体字(はんたいじ))、韓国語(かんこくご)、ベトナム語(ご)、ポルトガル語(ご)、スペイン語(ご)に対応(たいおう)しています。
(4)インターネット回答(かいとう)が難(むずか)しいときは、調査票(ちょうさひょう)の外国語訳(がいこくごやく)がありますので、回答支援窓口(かいとうしえんまどぐち)(支援(しえん)ブース)に相談(そうだん)してください。