- 発行日 :
- 自治体名 : 大分県杵築市
- 広報紙名 : 広報きつき 令和7年7月号
■国民年金保険料免除の申請について
令和7年度の免除申請等の受付が7月1日から開始されます。
免除対象期間:令和7年7月~令和8年6月
※過去の期間については、届出をされる月の2年1か月前まで遡及して免除申請することができます。
経済的な理由で国民年金保険料を納付することが困難な場合には、保険料の納付が免除・猶予となる「保険料免除制度」や「納付猶予制度(50歳未満)」があります。市役所の国民年金担当窓口での手続き、または電子申請を行ってください。
保険料を納め忘れの状態で万一、障害や死亡といった不慮の事態が発生すると障害基礎年金や遺族基礎年金が受けられなくなる場合があります。失業等により保険料を納付することが経済的に困難になったものの申請を忘れていたために未納期間がある方は、一度、市役所の国民年金担当窓口または年金事務所へご相談ください。
※免除・納付猶予された期間がある場合の年金額は、保険料を全額納付した場合と比べて低額となります。
※ご相談の際には、ご本人確認のできるもの(マイナンバーカードや運転免許証など)、基礎年金番号のわかるものを持ってきていただきますようお願いいたします。
※電子申請については日本年金機構ホームページをご覧ください。
問合せ:
・市民生活課 年金・福祉・子ども窓口係 【電話】0978-62-1806
・別府年金事務所 【電話】0977-22-5111
■狩猟免許更新のお知らせ
対象者:令和4年度に狩猟免許を取得または更新した者
受講日:
・日程(1)…9月4日(木)
・日程(2)…9月9日(火)
・日程(3)…9月11日(木)
申込期間:
・電子申請…7月25日(金)~7月29日(火)
・紙による申請…7月25日(金)~8月7日(木)(土日祝を除く)
会場:
・日程(1)…別府市中央公民館(別府市上田の湯町)
・日程(2)…大分県国東総合庁舎(国東市国東町安国寺)
・日程(3)…杵築市健康福祉センター(杵築市猪尾)
※申請手続、他会場など詳細については大分県公式ウェブサイト、杵築市公式ウェブサイトで確認できます。
申込み・問合せ:大分県東部振興局 森林管理班
【電話】0978-72-0156