- 発行日 :
- 自治体名 : 大分県豊後大野市
- 広報紙名 : 市報ぶんごおおの 2025年8月号
令和7年度当初予算は、4月に市長・市議会議員選挙を控えていたため、義務的経費や継続的な市民サービスを実施するための経費のみを計上した骨格予算となっていましたが、6月の第2回市議会定例会で政策的経費主体の補正予算が可決され、骨格予算に肉付けされた実質的な令和7年度予算が成立しました。予算編成に当たっては、「第2次豊後大野市総合計画後期基本計画」の最終年度となることから、これまでの成果を踏まえ、6つの政策目標の実現に高い効果が認められる事業の継続や創設を行い、それらの事業を着実に執行するための予算を確保しました。予算総額は、前年度と比較し、6.3%減の275億8,131万1千円となりました。
■一般会計予算総額(第1号補正後)
275億8,131万1千円
◆歳入内訳(構成比)
自主財源
(1)市税 33億9,912万6千円(12.3%)
(2)その他の自主財源 35億2,251万1千円(12.8%)
依存財源
(3)地方交付税 105億2,622万8千円(38.2%)
(4)国・県支出金 66億8,733万8千円(24.2%)
(5)市債 19億8,770万円(7.2%)
(6)その他の依存財源 14億5,840万8千円(5.3%)
◆歳出内訳
◇分野(目的)別での内訳(構成比)
(1)総務費 44億2,783万4千円(16.1%)
(2)民生費 87億9,665万2千円(31.9%)
(3)衛生費 28億2,101万8千円(10.2%)
(4)農林水産業費 20億6,269万8千円(7.5%)
(5)土木費 21億667万3千円(7.6%)
(6)教育費 21億5,414万7千円(7.8%)
(7)公債費 29億3,835万1千円(10.7%)
(8)その他の歳出 22億7,393万8千円(8.2%)
◇性質別での内訳(構成比)
義務的経費
(1)人件費 48億4,535万円(17.6%)
(2)扶助費 50億5,331万4千円(18.3%)
(3)公債費 29億3,835万1千円(10.7%)
投資的経費
(4)普通建設事業費 40億8,333万3千円(14.8%)
(5)災害復旧事業費 4億7,169万9千円(1.7%)
その他の経費
(6)物件費 48億6,055万7千円(17.6%)
(7)補助費等 30億4,914万8千円(11.0%)
(8)繰出金 17億186万円(6.2%)
(9)その他の歳出 5億7,769万9千円(2.1%)
■特別会計予算
国民健康保険特別会計 42億9,743万円
後期高齢者医療特別会計 8億1,241万円
介護保険特別会計 66億8,268万円
浄化槽施設特別会計 2,792万円
上水道特別会計
収益的収入 5億8,563万円
収益的支出 5億7,536万円
資本的収入 1億4,148万円
資本的支出 3億2,458万円
電気事業特別会計
収益的収入 1億114万円
収益的支出 7,349万円
資本的収入 0万円
資本的支出 530万円
病院事業特別会計
収益的収入 39億9,496万円
収益的支出 43億2,393万円
資本的収入 3億2,780万円
資本的支出 8億8,516万円
下水道特別会計
収益的収入 3億77万円
収益的支出 2億6,416万円
資本的収入 1,967万円
資本的支出 1億955万円
※特別会計予算は当初予算から変更はありません。
※1万円未満は「0万円」と表示しています。
「施政方針にそった、主要事業などは、次のページで紹介しているよ。」