- 発行日 :
- 自治体名 : 大分県由布市
- 広報紙名 : 市報ゆふ 2025年8月号 vol.239
■ならねっ子まつりの開催にあたり、俳句と絵日記・作文を募集します
挾間町出身の後藤楢根の功績を広く伝えるために、ならねっ子まつりを開催します。後藤楢根は、子どもたちのために童話・童謡などの創作活動を通して児童文化のために尽力し、「児童文化の父」とも称されています。
ならねっ子まつりの開催にあたり、俳句と絵日記・作文を募集します。また、優秀作品については、ならねっ子まつりで表彰します。併せて、こどもステージの出演者を募集します。詳しくは、由布市公式ホームページをご覧ください。
《俳句の募集について》
応募資格:大分県内に在住の小学生、中学生、高校生
募集部門:
(1)小学生低学年の部
(2)小学生中学年の部
(3)小学生高学年の部
(4)中学生の部
(5)高校生の部
申込締切:9月24日(水)
《絵日記・作文の募集について》
作品:絵日記「なつやすみのおもいで」・作文「夏休みの思い出」
応募資格:大分県内の小学生、中学生、高校生
応募要件:絵日記はA4サイズ、作文は400字詰め原稿用紙で字数はどちらも自由です。
申込締切:9月24日(水)
応募方法:由布市公式ホームページに掲載しています。
《こどもステージの出演者募集について》
ならねっ子まつりを楽しく盛り上げてくれる「こどもステージ」の出演者を募集します。コーラス、ダンス、朗読などステージ発表できる内容であれば、ジャンルは問いません。応募多数の場合は抽選とします。
日時:11月22日(土)午後1時~3時
場所:はさま未来館 DENKENホール
対象:市内在住または市内で活動するグループ、各種教室の18歳以下の子どもたち。学校・学年単位での応募も可能。
発表時間:1団体20分以内(準備などを含む)
申込期間:8月12日(火)~9月12日(金)
申込先・問合せ:ならねっ子まつり実行委員会事務局(社会教育課内)
【電話】097-582-1203
■由布市公式の単発お仕事探しサイトゆふマッチボックス事業者説明会のご案内
《ゆふマッチボックスで長く働ける人材の確保を!》
由布市の地元求人サービス「ゆふマッチボックス」では、1日単位・数時間から働くことをきっかけに、事業者と求職者の相互理解を深め、長期的な雇用につなげるための仕組みを提供しています。
「長期雇用への第一歩として、まずは職場の雰囲気や仕事を知ってもらいたい!」そんな事業者の皆さんにぴったりの説明会を開催します。
日時:9月10日(水)、11日(木)
(1)午前10時~11時30分
(2)午後2時~3時30分
※(1)、(2)ともに同じ内容です
場所:ゆふいんラックホール 2階会議室1・2
内容:ゆふマッチボックスの実際の活用事例、求人作成体験 など
定員:各回30人(先着順)
申込方法:申込専用フォームから申し込みください。
※広報紙P.8に二次元コードを掲載しています。
申込期限:9月7日(日)
問合せ:商工観光課
【電話】097-582-1304