- 発行日 :
- 自治体名 : 大分県由布市
- 広報紙名 : 市報ゆふ 2025年8月号 vol.239
■後期高齢者医療広域連合からのお知らせ
《還付金詐欺に注意してください》
○不審な電話・訪問に注意
全国各地で、還付金詐欺が発生しています。厚生労働省、日本年金機構、市町村、広域連合などの職員を装い「年金の払い戻しがある」、「医療費の戻りがある」といった言葉で高齢者が通帳やキャッシュカードなどをだまし取られたり、ATMに誘導されて口座から現金を引き出されたりするなどの被害が発生しています。
○不審な電話・訪問があったとき
不審に思ったら、保険課または後期高齢者医療広域連合までお問い合わせください。
《後発医薬品(ジェネリック医薬品)をご存じですか?》
先発医薬品(新薬)は、開発に長い年月と莫大な費用がかかります。そのため一定の期間、特許で守られています。一方、後発医薬品は、その特許が切れた後に発売されるため先発医薬品に比べて低価格で購入でき、患者さんの自己負担の軽減や医療費の削減につながります。
○効き目や安全性は先発医薬品と同等です
後発医薬品が先発医薬品と同等の品質・有効性・安全性を有するかどうかについて厚生労働省で審査を行っています。まずは、かかりつけ医や薬剤師へご相談ください。
《健康相談・栄養相談・歯科口腔相談・ご長寿健康相談の実施について》
大分県後期高齢者医療広域連合では、被保険者の方に健康相談、栄養相談、歯科口腔相談、ご長寿健康相談を行っています。健康相談員として保健師や看護師、管理栄養士、言語聴覚士、歯科衛生士が自宅を訪問し、健康管理や日常生活での改善点など、個々の状況に応じたアドバイスや相談を行っています。
対象者:
・健康相談…県内500人程度
・歯科口腔相談……県内400人程度
・栄養相談…県内700人程度
・ご長寿健康相談…県内1,500人程度
※対象者の方には事前に案内を送付します。
《75歳以上のみなさんへ健康診査のお知らせ》
後期高齢者医療制度に加入されている方が対象です。元気なあなたも、治療中のあなたも早期発見・治療のために年に1回健康診査を受けましょう。健康診査受診券の有効期限は、令和8年3月31日までです。
健康診査を受ける際は、医療機関などにご予約した後、受診してください。
○健診を受ける際に持参するもの
・健康診査受診券(オレンジ色のハガキ)
・後期高齢者医療資格確認書・マイナ保険証
問合せ:
・大分県後期高齢者医療広域連合
【電話】097-534-1771
・保険課
【電話】097-582-1121
■農業者年金に加入しませんか
農業者年金は、「国民年金だけでは不安」という農業者のために、より安心でより豊かな老後を過ごすことができるよう国民年金に上乗せした公的な年金制度です。加入に興味のある方は由布市農業委員会にお尋ねいただくか、農業者年金基金のホームページでご確認ください。
○加入要件
年間60日以上農業に従事する国民年金の第1号被保険者(保険料納付免除者を除く)で、20歳以上60歳未満の方ならどなたでも加入できます。さらに、60歳以上65歳未満の国民年金の任意加入者の方も加入できます。
○特徴とメリット
・積立方式で、加入者や受給者の数が変化しても影響を受けにくく、財政的に安定した年金です。
・保険料は、月額2万円(35歳未満で政策支援加入の対象とならない方は1万円)から6万7千円の間で自由に選択でき、金額はいつでも変更できます。
・年金は生涯受け取ることができます。仮に80歳前に亡くなられた場合は、80歳までに受け取れるはずであった年金額に相当する金額が、死亡一時金として遺族に支給されます。
・支払った保険料は、家族分も含め全額社会保険料控除の対象となり、農業者年金として将来受け取る年金は、税制上、公的年金等控除の対象となります。
・認定農業者で青色申告など一定の要件を満たす方は、政策支援加入制度により保険料の一部に国庫補助を受けられます。
問合せ:農業委員会事務局
【電話】097-582-1303