くらし 図書館だより ほんの森5月号

◆こんな本もあるんです
いつも九重町図書館をご利用いただきありがとうございます。
館内の資料は、新聞・雑誌・絵本・児童書・一般書など形式、種類は様々ですが、もしかすると普段利用してくださっている皆様も存在に気づいていないかもしれない九重町図書館の珍本をご紹介したいと思います。

▽大型絵本
各地区小学校の読み聞かせボランティアさんにも人気で、子どもたちにおなじみの絵本がそのまま大きくなったイメージです。大型絵本の中でも一番大きなサイズは縦115cm×横20cm!!少々重く、持ち運びとめくりに一苦労ですが読み聞かせでの盛り上がりは間違いなし!
「100かいだてのいえ」

▽豆本
当館所蔵で最小の本(縦4cm×横10cm)。文字はなく、絵だけの小さな小さなパラパラ漫画です。授業中、ノートの隅に棒人間を描いて遊んだ記憶を呼び起こすような、なんとも癒しのミニマム本です。
「客の多い穴」
「ばくだんむし」
「階段のふり」

▽大活字本
読みやすいように文字の大きさや行間を組みなおした本で、「最近本の文字が見えづらくて読書がおっくう」という方にも好評です。県立図書館からの借受本でも、大活字本の分量を増やしました。3か月ごとのリニューアルもお楽しみに!

▽指人形
「読み聞かせ」や「出し物」に使っていただきたい指人形。フェルト製の細かい細工がとっても可愛いです。※取り扱い注意の為、貸出は大人の方のみ。
「ももたろう」
「さんびきのこぶた」

◆お知らせ
「おはなし会」毎月第2土曜日(10時30分~11時)
5月の担当グループは「ぷちトマト」のみなさんでした。6月は「チームそらまめくん」(6/14予定)のみなさんです。
参加してくれたおともだちにはささやかなプレゼントを用意しています。

◆新刊・新着図書案内
▽児童図書・コミック
マヨネーズのひみつ/深草あざみ
馬のトレーナーのひみつ/田村正一
警備業のひみつ/わたなべおうみ
豆乳のひみつ/マリサ
とびきりおいしいおうちごはん/野村友里
おかあさんの扉 14巻/伊藤理佐
ドラえもん ぽかぽか冬の爆笑‼編
家族を忘れた父親との23年間/吉田いらこ
その他多数

▽一般図書
時には懺悔を(文庫)/打海文三
狼(文庫)/辻堂魁
とりもの(文庫)/梶よう子
アンソロジー料理をつくる人(文庫)/西條奈加ほか
全悪(文庫)/堂場瞬一
7.5グラムの奇跡(文庫)/砥上裕將
具体と抽象/細谷功
「内向的な人」の幸福戦略/Tomy
50歳からのチャンスを広げる「自分軸」/和田秀樹
書いてはいけない/森永卓郎
日本が心配/養老孟司
怪談和尚の京都怪奇譚(文庫)/三木大雲
ハーバード大学式免疫力を養ういのちの野菜スープ実践レシピ/髙橋弘
実は、カラダに悪いこと
野草とハーブのレシピ/農山漁村文化協会
一品で大満足!デパ地下みたいなごちそうサンドイッチ/北嶋佳奈
鶏肉と卵の定番レシピ 上・下巻(点字)/すこやか食生活協会
ふつうの材料だけで作る新しいおうちカフェスイーツ/megu’café
23時のおつまみ研究所/小田真規子
一日がしあわせになる朝ごはん/小田真規子
休日が楽しみになる昼ごはん/谷綾子
ベランダで愉しむ小さな寄せ植え菜園/たなかやすこ
ポンコツ一家 2年目/にしおかすみこ
歌集 陽だまりの椅子/中霜宮子
ワンちゃんネコちゃんペットと泊まるホテル・宿 ‘25~26
その他多数

*****

平日 午前10時〜午後6時
土・日 午前9時〜午後5時
月・祝 休み

九重町図書館
【電話】76-3888