- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県宮崎市
- 広報紙名 : 市広報みやざき No.983 令和7年9月号
◆新庁舎建設基本設計に関する意見募集
新庁舎の配置や平面計画、構造、空調などの設備計画の基本的な内容を整理した「宮崎市新庁舎建設基本設計」の案を作成しました。本設計案について、市民の皆さまのご意見を募集します。
募集期間:9月25日(木)まで
▽担当課からのメッセージ
基本設計の案および募集要項は市ホームページ、市民情報センター、総合支所、地域センターなどで閲覧できます。
問い合わせ先:新庁舎整備課
【電話】45-0720【FAX】22-6106
◆宮崎公立大学定期公開講座受講生募集
本学の国際政治経済専攻の教員が講師となって「21世紀の最初の四半世紀を振り返る」をテーマに、全4回の講座を対面とオンライン(zoonライブ配信)で開講します。1講座だけの参加も可能です。
日時:10月3日(金)から24日(金)の金曜 午後6時30分から午後9時まで
場所:宮崎公立大学(船塚1-1-2)
定員:200人
料金:無料
▽担当課からのメッセージ
詳しい内容や申込方法はホームページをご覧ください。
問い合わせ先:宮崎公立大学地域連携推進係
【電話】20-4772【FAX】20-4773
◆みんなの考古学講座(3)受講生募集
テーマ「鏡よ鏡、鏡さん~宮崎における古墳時代の鏡~」について、宮崎市文化財課技師・あさかわちひろがわかりやすく解説します。
日時:9月27日(土)10時から11時30分まで
場所:生目の杜遊古館(跡江4200-3)
定員:先着70人(定員になり次第締切)
申込:電話またはホームページからお申し込みください。
問い合わせ先:生目の杜遊古館
【電話】47-8001【FAX】47-8202
◆計量モニター募集
自家用で購入した食料品(25品以上)の内容量を自宅ではかり、結果を市に報告する計量モニターを募集します。調査で使用するはかりは市で準備します。謝礼金として5000円を進呈します。
対象:調査期間中に市内の店舗などで、量目表記された食料品(25品以上)を購入し計量できる市内在住の18歳以上の人
調査期間:10月1日(水)から11月4日(火)まで
研修会:10月1日(水)午後2時から午後3時30分まで
報告会:11月5日(水)
定員:20人
申込:9月22日(月)までに電話または市ホームページからお申し込みください。
問い合わせ先:産業政策課消費生活センター
【電話】21-1792【FAX】28-6572
◆農業委員・農地利用最適化推進委員募集
任期満了にともない、各委員を募集します。
対象:農業や農地利用の最適化に関する識見を有するなどの一定の要件を満たす人
任期:令和8年7月20日から3年間
定員:農業委員24人、農地利用最適化推進委員44人
申込:10月1日(水)から31日(金)に推薦書類・応募書類を直接または郵送で農業委員会事務局へ提出してください。詳しくは市ホームページに掲載しています。
問い合わせ先:農業委員会事務局
【電話】21-1784【FAX】20-1565
◆市営住宅第3回定期募集(12月1日入居分※新築団地あり)
令和7年12月1日入居開始予定の入居者を募集します。「入居者募集のご案内」および申込書などは、宮崎市営住宅管理センター、地区管理会社で配布します。詳しくはホームページに掲載しています。
募集案内開始日:9月28日(日)
募集案内等配布期間:9月29日(月)から10月10日(金)午後6時まで
申込:10月9日(木)、10日(金)に宮崎市営住宅管理センターおよび各地区管理会社の窓口または郵送(〒880-0874、昭和町86-2、宮崎市営住宅管理センター)でお申し込みください。
問い合わせ先:宮崎市営住宅管理センター
【電話】74-5211【電話】0120-931-560(平日9時から午後5時)
◆冬野菜栽培の季節です
宮崎市津倉市民農園では家庭菜園として利用できる区画の貸し出しを行っています。詳しくは市ホームページに掲載しています。
問い合わせ先:佐土原総合支所農林建設課
【電話】73-1114【FAX】72-2941