子育て 地域子育て支援センターを利用してみませんか?

地域子育て支援センターは、小学校就学前のお子さんと保護者が利用できる施設。児童館、児童センターや保育園など市内35か所に開設しています。

◆地域子育て支援センターってどんなところ?
専任の職員が常駐し、プレイルーム(遊び場)の開放や育児相談の実施、子育てや子育て支援に関する情報の提供、親子で楽しめる講座を行っています。

対象:未就学児と保護者、妊産婦
利用料:無料

利用者同士の情報交換の場にもなっています。おうち遊びに飽きたときなどにも利用できます。
職員が常に目配りもしており安心。子育てに対する困りごとの相談もぜひ。
おうちにはないおもちゃがあり、新鮮さが刺激に。絵本も充実しています。

各施設についての詳しい情報は二次元コードから

▽親子講座開催
各支援センターで毎月1回以上、さまざまなイベント実施しています。詳しくは21ページをチェック!

◆子育て相談も実施中!
全支援センターで子育て相談を受け付けています。
例えば、「引っ越してきたばかり。近くに同世代の子どもといっしょに遊べるようなところはある?」「子どもの預け先はどんなところがある?」「子どもにどう関わればいい?」など、なんでもご相談ください。
また、みやざき、高岡、清武、佐土原では、専任の職員(子育て支援員)を配置し、必要な子育てサービスにつながるよう、支援しています。

みやざき子育て支援センターと高岡地域子育て支援センターでは、有料で一時預かりもしています。詳しくは対象の施設にお問い合わせください。

▽利用者の声
子どもが3か月のときから利用を始めて、週に1回から2回通っています。家にはないおもちゃがあり、大きな子どもの動きが刺激になるからか寝返りなども見て覚えたようです。私にとってはさまざまな人と交流でき、よいストレス解消になります。居心地もよくて育児相談や情報交換もできます。
-なぎさママとりくちゃん

▽職員の声
親御さんのなかには「広い室内でしっかり遊ばせられるためお昼寝しやすくなる」ので、生活のリズムづくりで利用される人もいます。また、情報交換や交流が自然と生まれて子どもをとおして仲良くなる場合も多いです。ママだけでなくパパやおじいちゃん・おばあちゃんも、ぜひ利用してください。
-みやざき子育て支援センター 小野さん

問い合わせ先:子育て支援課
【電話】42-7965【FAX】27-0752