- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県都城市
- 広報紙名 : 広報都城 令和7年2月号
■都城NiQLL(ニクル)主催の教室
場所:「道の駅」都城NiQLL
(1)痛みケアのためのエクササイズ
日時:2/21(金) 10時~11時
定員:20人
費用:500円
(2)青竹体操とストレッチポール
日時:2/26(水) 18時30分~19時30分
定員:15人
費用:500円
(3)ウインナー燻製(くんせい)教室
日時:2/28(金) 10時~13時
定員:10人
費用:3千円
(4)ベーコン燻製教室
日時:3/1(土) 10時~16時
定員:10人
費用:7千円
(5)チャレンジウインナー燻製教室
日時:3/2(日) 10時~11時30分
定員:10人
費用:1500円
その他:(3)~(5)は、エプロン、三角巾、保冷バッグを持参
※申し込み順。詳しくは都城NiQLLホームページを確認ください
申し込み・問合せ:(1)(4)(5)は2月20日(木)、(2)は2月25(火)、(3)は2月19日(水)までにココニクル都城
【電話】38-5529
■陶芸工房「幸(ゆき)の陶(とう)」陶芸教室
場所:陶芸工房「幸の陶」
○端午の節句に兜(かぶと)作り
日時:2/1(土)~28(金) 10時~
※水曜日除く
製作時間:60分程度
費用:大3千円、小2千円
○心なごむお地蔵様
日時:2月の毎週日曜日 13時~
製作時間:60分程度
費用:2500円
申し込み・問合せ:陶芸工房「幸の陶」
【電話】58-6150
■大岩田遊水地事業出前講座(無料)
日時:2月19日(水) 15時~
場所:ウエルネス交流プラザ
対象:大淀川沿に在住する市民
内容:国土交通省による事業説明
申し込み・問合せ:申し込みフォームから都城法人会
【電話】45-0377
■小学生ランニング教室(無料)
日時:3月1日(土) 14時~
場所:旭ヶ丘運動公園陸上競技場
対象:市内および三股町内在住の小学1~5年生または4月に小学校入学予定の児童
申し込み・問合せ:氏名、性別、学校名、学年、緊急連絡先を明記し、2月19日(水)までにメールで都城市陸上競技協会
【メール】[email protected]
■生涯学習課主催の教室 きらり体験教室
○フラワーアレンジメント(生花)
日時:3/2(日) 10時30分~12時
場所:高城生涯学習センター
定員:10人
※5人以上で開催
費用:3450円(学習料・材料費含む)
持参物:新聞紙、はさみ、筆記用具
○プリザーブドフラワー(生花)
日時:3/9(日) 10時30分~12時
場所:高城生涯学習センター
定員:10人
※5人以上で開催
費用:4400円(学習料・材料費含む)
持参物:新聞紙、はさみ、筆記用具
申し込み・問合せ:2月21日(金)までに生涯学習課
【電話】23-0962
■こけないからだづくり講座体験会(無料)
健康寿命を延ばし、住み慣れた地域で生活し続けられることを目的に市内各地で行われている本講座の体験会を開催します。
日時:(1)3月4日(火)・18日(火)、(2)3月11日(火) 10時15分~11時45分
場所:
(1)イオンモール都城駅前
(2)「道の駅」都城NiQLL
対象:こけないからだづくり講座に参加したことのない市民
定員:各回25人
※申し込み順
その他:運動に適した服装と靴で、飲み物やタオルを持参
申し込み・問合せ:申し込みフォームまたは電話でいきいき長寿課
【電話】23-3184
■ぼんちアグリスクール(全12回)
日程:4月~10月の原則水曜日
対象:家庭菜園に興味がある人や、作った野菜を直売所などで販売したい市内または三股町在住の人
定員:10人程度
費用:5千円
申し込み・問合せ:JAみやざき都城各窓口で配布する申込用紙またははがきに、住所、氏名(ふりがな)、生年月日、性別、電話番号、職業、応募動機、本講座を知ったきっかけ、耕作面積を記入し、3月7日(金)までに都城地域農業振興センター(〒885-0003 高木町6222-1)へ郵送
【電話】38-6693
■健康講座(無料)
日時:2月27日(木) 14時~15時
場所:都城医療センター
内容:歯科口腔外科医長の新屋俊明先生によるオーラルフレイルについて
※申し込み不要
問合せ:都城医療センター
【電話】23-4111