くらし さいとの話題(2)

■〔市政(しせい)レポート〕
◇国スポ推進室の看板が設置されました
令和9年度に実施される「日本のひなた宮崎国スポ」に向け、本市では、今年4月1日付けで「西都市国民スポーツ大会推進室」を立ち上げました。今回、機運醸成に向けた看板を作成し、同推進室が置かれている市役所北棟4階に設置しました。今後、競技団体をはじめとするスポーツ団体や市民の方々、地元企業などに協力を得ながら、大会の成功に向けて関心や参加意欲を高めていきます。

問合せ:スポーツ振興課
【電話】35-3578

◇国指定史跡「日向国府跡」2区画追加指定
国指定史跡「日向国府跡」(右松、約2万6000平方メートル)について、6月20日の国の文化審議会の答申で、新たに2区画(1105平方メートル、写真の赤枠部分)が追加指定される見通しとなりました。
国府とは、奈良・平安時代の律令制の下、朝廷が各国に派遣した地方官「国司」が政務を行った役所のことです。2区画は既存の指定地内に飛び地のように所在し、それぞれを農林水産省と財務省が所管していますが、指定により今後は、一体的な保存調査ができるようになります。

問合せ:社会教育課
【電話】35-3009

■〔寄贈(きぞう)〕
◇写真家黒木一明(くろぎかずあき)さんが写真を寄贈
6月19日、写真家の黒木一明さんが市長を訪問し、黒木さんが撮影した西都原の桜と菜の花の写真を寄贈しました。黒木さんは、本市在住で、これまでに西都原を彩る花々の写真集を出版されるなど、本市の魅力を発信していただいています。

◇消防団が小学校へ絵本を寄贈
6月20日、三財地区を管轄する第7分団が三財小学校1年生へ防災などについて学べる絵本を寄贈。昨年に続き2回目の寄贈で、同分団は、日頃から小学校の施設を利用し訓練などを行っており、感謝の気持ちと消防団の活動について話をしました。

■〔市政(しせい)レポート〕西都市茶業振興会が新茶を寄贈
6月26日、西都市茶業振興会の市原将史(いちはらまさふみ)会長と篠原剛(しのはらごう)副会長が市役所を訪れ、市長に西都産の新茶を寄贈。今年の新茶も風味がよく高品質とのことで、贈呈後は、茶生産状況や今後の生産方針について報告がありました。

問合せ:農林課
【電話】43-1566

■〔輝ラリ!西都っ子〕都於郡バレースポーツ少年団が九州大会へ出場
7月2日、都於郡バレースポーツ少年団の皆さんが市長を表敬し、「スミセイVitality(バイタリティ)カップJVA第45回全日本バレーボール小学生大会宮崎県大会混合の部」で第3位に輝いたことを報告しました。
同チームは、8月22日から福岡市で開催される「名鉄観光カップ第40回全九州小学生バレーボール優勝大会」に出場予定です。