くらし 敬老のお祝い

市では、9月15日の敬老の日を前に、100歳以上の長寿者を訪問し、祝詞と敬老祝金を手渡し、長寿を祝いました。
えびの市内では、今年度、満100歳以上の人が、男性5人、女性42人の計47人です(9月1日現在)。
最高齢者は、男性が102歳の西鶴園安雄さん、女性が106歳の河野ヨシさんです(年齢は9月1日現在)。えびの市の高齢化率は45.68パーセントです(4月1日現在)。

■えびの市内最高齢者
一覧については本紙をご参照ください
※最高齢者のお二人には、重陽の節句(菊の節句)にあわせて、市内で生産されたキクを使ったフラワーアレンジメントが西諸県花き振興会から贈呈され、長寿のお祝いに彩りを添えました。

■市長メッセージ/えびの市長 村岡隆明
敬老の日にあたり、皆さまのご長寿を心からお喜び申し上げます。
皆さまは、昭和・平成といった激動の時代を経験され、長年にわたりご家族や地域のため、そしてえびの市の発展にご尽力くださいました。
皆さまが築き上げてこられた明るく穏やかで豊かなこの社会を、これからの世代へ引き継いでいくとともに、希望あふれる未来へ向けて思いを新たにしたところであります。
今後とも、安心して暮らせるまちづくりの施策推進に取り組んでまいりますので、より一層のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
最後になりますが、ますますの長寿を重ねられ、健康と笑顔の絶えない日々が末永く続きますようお祈り申し上げます。