健康 【町の栄養士から】いきいきげんき! ~毎月19日は食育の日~

■大人も一緒に「食育」
~健康バランス食実践のために
旬の食材はおいしい!栄養価が高い!安い!といいこと尽くしです。旬の食材を使った健康バランス食を紹介します。ご家庭での献立にご利用ください。

▽5月の旬の食材
・グリーンピース
・タマネギ
・タケノコ
・ごぼう
・三つ葉
※材料は全て1人分です

◆(1)主食/ごはん
243キロカロリー 塩分0グラム

▽材料
ごはん…150グラム

◆(2)主菜/蒸しひすい団子
356キロカロリー 塩分1.1グラム

▽材料
グリーンピース…50グラム、片栗粉…小さじ1、牛ひき肉…70グラム、タケノコ(水煮)…20グラム、ショウガ…少々、●しょう油…小さじ1/2、●酒…小さじ1/2、●塩…小さじ1/10、●コショウ…少々、●片栗粉…小さじ1、ミニトマト…3個

▽作り方
(1)タケノコとショウガはみじん切りにする。
(2)グリーンピースはさっと茹で、水気を取る。牛ひき肉、(1)、●をボウルに入れ、よく混ぜ合わせ4等分にして丸める。
(3)肉団子に片栗粉をまぶし、グリーンピースをつける。
(4)蒸し器で約7分蒸す。
※電子レンジの場合…耐熱容器に並べ、ラップをして600W約4分(目安)加熱する。
(5)ミニトマトを添える。

◆(3)副菜/ゴボウのきんぴら
73キロカロリー 塩分0.4グラム

▽材料
ゴボウ…50グラム、三つ葉…20グラム、ゴマ油…小さじ1/2、▲砂糖…小さじ1/2、▲しょう油…小さじ1/2、白ゴマ…小さじ1/2

▽作り方
(1)ゴボウはよく洗い、皮付きのままささがきにして10分ほど水にさらし、ザルに移す。
(2)三つ葉は3センチ長さに切る。
(3)フライパンにゴマ油をひき、中火でゴボウがしんなりするまで炒める。▲を入れ、汁けがなくなるまで炒める。
(4)火を止め、白ゴマ、三つ葉を入れて混ぜ合わせる。

◆(4)副菜/タマネギのみそ汁
41キロカロリー 塩分1.1グラム

▽材料
タマネギ…50グラム、ニンジン…20グラム、ワカメ…1グラム、だし汁…120ミリリットル、ミソ…小さじ1

▽作り方
(1)タマネギとニンジンは食べやすい大きさに切り、だし汁で煮る。
(2)ミソを溶き入れワカメを加える。

◆(5)もう一品/グレープフルーツ
40キロカロリー 塩分0グラム

▽材料
グレープフルーツ…1/3個

問い合わせ:町健康管理センター
【電話】52-8481