健康 【町の栄養士から】いきいきげんき! ~毎月19日は食育の日~

■大人も一緒に「食育」
~健康バランス食実践のために~
旬の食材はおいしい!栄養価が高い!安い!といいこと尽くしです。旬の食材を使った健康バランス食を紹介します。ご家庭での献立にご利用ください。

▽10月の旬の食材
・イワシ
・ホウレン草
・白菜
・ゴボウ
・ニンジン
・ブロッコリー
※材料は全て1人分です

◆(1)主食/ごはん
243キロカロリー 塩分0グラム

▽材料
ごはん…150グラム

◆(2)主菜/イワシのオーブン焼き
214キロカロリー 塩分0.8グラム

▽材料
イワシ(三枚おろし)…90グラム、ジャガイモ…50グラム、トマト…50グラム、ニンニク…1/2片、塩…小さじ1/10、コショウ…少々、パセリ…少々、オリーブ油…小さじ1

▽作り方
(1)イワシは塩、コショウをふり、一口大に切る。
(2)ジャガイモは皮をむいて厚さ5ミリの半月切り、トマトも半月切りにする。ニンニクはうす切りにする。
(3)耐熱皿にイワシ、ジャガイモとトマトを交互に入れ、ニンニクも所々にはさむ。
(4)ちぎったパセリを散らし、オリーブ油をまわしかける。
(5)200℃に予熱したオーブンで15分くらい焼く。

◆(3)副菜/ホウレン草のサラダ
33キロカロリー 塩分0.8グラム

▽材料
ホウレン草…50グラム、白菜…100グラム、●オイスターソース…小さじ1/2、●酢…小さじ1/2、●砂糖…小さじ1/2、●しょう油…小さじ1/2

▽作り方
(1)●の調味料を混ぜ合わせておく。
(2)ホウレン草と白菜は食べやすい大きさに切り、熱湯でさっとゆでて、しっかり水気を絞る。
(3)(1)で和える。

◆(4)副菜/ゴボウのスープ
125キロカロリー 塩分0.8グラム

▽材料
ゴボウ…20グラム、ニンジン…20グラム、タマネギ…20グラム、ブロッコリー…20グラム、バター…小さじ1、水…50ミリリットル、顆粒コンソメ…小さじ1/2、牛乳…100ミリリットル、コショウ…少々

▽作り方
(1)ゴボウ、ニンジン、タマネギは1センチ角切りにする。ブロッコリーは小房に分ける。
(2)鍋にバターとゴボウ、ニンジン、タマネギを入れ弱火で軽く炒める。
(3)水とコンソメを加えて蓋をして蒸し煮する。
(4)ゴボウが柔らかくなったらブロッコリーを加え2分ほど煮る。牛乳を加えて温め、コショウをふる。

総エネルギー:615キロカロリー
塩分:2.4g

問い合わせ:町健康管理センター
【電話】52-8481