- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県綾町
- 広報紙名 : 広報あや 2025年3月号(277号)
■お達者クラブ
各自治公民館で午前9時30分から行います。
問合せ:綾町社会福祉協議会
【電話】77-1133
■HPVワクチンの接種期間延長
令和4年度からキャッチアップ接種が行われているHPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)は、令和8年3月まで公費で接種できます。希望者は早めに接種をお願いします。
キャッチアップ接種についての詳細は厚生労働省ホームページをご覧ください。
対象:次の2つを満たす人
(1)平成9年4月2日~21年4月1日生まれの女性
(2)過去にHPVワクチンの接種を1回以上接種済
問合せ:健康センター
【電話】77-0195
■帯状疱疹ワクチン
令和7年4月から帯状疱疹ワクチンが定期接種化されることに伴い、65歳の人に接種費用の助成を始めます。令和7年度は、65歳以上の人も対象になりますので、対象者には3月末までに個別に案内を郵送します。
帯状疱疹は、水ぶくれを伴う発疹が神経に沿って帯状に現れる疾患です。原因となる水痘・帯状疱疹ウイルスは成人の9割以上が抗体を持っていることから、だれもが発症するリスクがあると言えます。加齢や疲労によって免疫が低下したときに発症し、長い間痛みが残る場合もあります。ワクチン接種により、発症や重症化の予防が期待できます。
問合せ:健康センター
【電話】77-0195
■遊びに来ませんか
子育て支援センターは、親子が楽しく遊べる施設です。ホールや和室、テラス、ベビーベッド、幼児用トイレがあり、広い園庭で遊ぶこともできます。絵本や乳幼児用のおもちゃもたくさんありますので、ぜひ気軽にご利用ください。また、経験豊富なスタッフが子育てに関するさまざまな悩みごと・困りごとの相談を無料でお受けします。
利用時間:祝日を除く月~土曜日 午前8時30分~午後5時
問合せ:子育て支援センター
【電話】77-1154
■百歳体操でいきいき健康生活!〈vol.16〉
末山美代子さん(古屋)77歳
中央「いきいき百歳体操」に参加
体験会に参加したのをきっかけに昨年7月から始めました。以前より足が上がるようになったり、つまずくことが減ったりと、足の運動に大きな効果を感じています。これまで働きづくめの人生でしたが、百歳体操を通して新しい友達を見つけることができてうれしいです!
■3月の健康・子育てカレンダー
■3月は自殺対策強化月間です
日本では年間約2万人が自殺で命を落としています。宮崎県の自殺死亡率は全国で2番目に高く(令和5年度)、その動機としてはうつ病をはじめとする健康問題を抱えていることが分かっています。
さまざまな相談窓口が開設されています。一人で悩まず、だれかに相談してみませんか?
相談窓口(いずれも相談無料)
県が運営するウェブサイト「ひなたこころサポート」には、上記のほかにもさまざまな悩みに対する相談窓口が掲載されています。チャットやSNSでの相談も可能です。詳しくはウェブサイトをご覧ください。
問合せ:健康センター
【電話】77-0195
問合せ・相談先:
・健康センター
【電話】77-0195
・健(検)診コールセンター
【電話】55-0335
・地域包括支援センター
【電話】77-3141
・子育て支援センター
【電話】77-1154
・あやっ子ケアルーム
【電話】77-3733