- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県美郷町
- 広報紙名 : 広報みさと 2025年11月号
虐待はこどもの心身に大きな傷を残し、成長や発達にも深刻な影響を与えます。児童虐待は社会全体で解決すべき重要な課題です。虐待からこどもを守るためには地域の方の気づきや声掛けが大切です。
■児童虐待とは?

■しつけと体罰の違いって?
「しつけ」とは、こどもの人格や才能等を伸ばし、自立した社会生活を送れるようにサポートしていくことです。そのためには、体罰ではなく、どうすればよいのかを言葉や見本を示す等本人が理解できる方法で示す必要があります。しつけのためだと思っても、体に何らかの苦痛を引き起こし、不快感を意図的にもたらす行為(罰)である場合は、どんなに軽いものであっても体罰になります。こどもへの体罰は法律で禁止されています。
■虐待かも…と思ったら
少しでも虐待の可能性を感じたら、迷わずご連絡ください。
ご連絡、ご相談をいただいた方の秘密は守られます。
・全国共通児童相談所虐待対応ダイヤル 【電話】189(いちはやく)
※いつでもお近くの児童相談所につながります。
・延岡児童相談所 【電話】0982-35-1700
・町民生活課児童福祉担当 【電話】0982-66-3604
お問合せ:町民生活課
【電話】66-3604
