くらし こんにちは町長です!

「五ヶ瀬町 町長の部屋」検索

■町長のちょっとひとこと
スポーツの秋到来!!
[ベトナム視察]
人口減少とそれに伴う働き手不足が深刻化しており、地域経済の持続可能性に対する危機感が高まっています。特に農業、建設業などの現場では深刻であり、労働力の不足は地域経済の停滞をもたらし、ひいては地域全体の活力を失わせるものになります。この深刻な課題に対応するための一つの解決策として、外国人材の活用が有効であると考えられています。宮崎県では、令和7年7月に「宮崎県外国人材受入・定着支援センター」が設置され、外国人材受入れ体制の整備が図られていますが、外国人材受入れのための総合的な支援体制の構築を加速させるため、宮崎県で就労する外国人労働者数が1番多いベトナムの送り出し機関を訪問し、運営状況や課題を把握することを目的に調査を行いました。
限られた時間ではありましたが、訪問先の関係機関の取り組みを実際に目の当たりにし、今後の取り組みに資する「ヒント」を随所に見つけられました。
[戦後80年]
戦後80年を迎えた今年、平和な日常のありがたさを改めて感じます。
戦争の惨禍を経験された方々のご苦労に深く敬意を表するとともに、平和を守り抜くことの尊さを改めて胸に刻む時でもあります。
今日、私たちが享受する平和と繫栄は、多くの先人の努力と忍耐の上に築かれたものであり、その重みを次の世代へと繋いでいく責任があります。
五ヶ瀬町においても、人と人の絆を大切にしながら、地域の未来を見据えたまちづくりを進めてまいります。
[9月は防災月間]
8月10日からの記録的大雨で、熊本地方では甚大な被害が出ました。被災された皆さまに心からお見舞申し上げ、早期の復旧をお祈り申し上げます。
9月1日は、防災の日です。また、9月は防災月間です。「自分の命は自ら守る」ことを基本にハザードマップの確認、情報収集や家族との連絡方法など防災について考える機会にしてください。
[今年も暑い夏]
9月になりました。朝晩少しずつ涼しくなってきましたが、今では9月はまだまだ夏の続きのようです。各種行事も続きますので、睡眠と水分補給をしっかりとしながら、体調管理を第一に考えてお過ごしください。

■主な町長スケジュール(9月1日現在)
[9月の予定]
2日(火) 子牛品評会
3日(水) 西臼杵観光推進連絡協議会主催講演会
4日(木) 議会一般質問
11日(木)第3回しゃべり場 GOKASE
13日(土) 三ヶ所小運動会 コープ稲刈り交流会
15日(月) 敬老会
20日(土)・21日(日) せり市(子牛)
24日(水)・25日(木) 宮崎県10団体合同提言活動
26日(金) 秋の全国交通安全運動 キャンペーン
27日(土) 鞍岡小運動会
30日(火)〜2日(木) 新得町訪問
[10月の予定]
4日(土) 畜産共進会
12日(日) 夕陽の里フェスタ