- 発行日 :
- 自治体名 : 宮崎県五ヶ瀬町
- 広報紙名 : 広報五ヶ瀬 2025年9月号 No.704
■福祉のおしごと2025 職場体験
福祉・介護の仕事に関心のある人や、これから働いてみたいと考えている人向けに、福祉・介護の職場で体験学習する機会を提供します。
・体験施設
県内の社会福祉施設等(1人あたり3施設まで)
・体験機関
1施設3日間まで
・体験時間
1日あたり8時間以内
・対象者
福祉・介護の仕事に関心のある人(高校生以上)
・参加費
無料
問合せ:宮崎県福祉人材センター
【電話】0985-32-9740
■12月19日(金)五ヶ瀬ハイランドスキー場 OPEN!!
今年の五ヶ瀬ハイランドスキー場は12月19日(金)にオープンが決定しました。
町民の皆さまには、毎年多くのご利用をいただきましてありがとうございます。今シーズンも、県内外から多くのお客様にお越しいただくことを楽しみにしております。
併せまして、冬季従業員の募集も行います。詳しくは、木地屋までお問合せお願いします。
問合せ:五ヶ瀬温泉 森の宿 木地屋
【電話】0982-82-1115
■一生に一度は肝炎ウイルス検診を受けましょう
9月15日から12月14日までの3か月間、宮崎交通バス1台の車内外に肝炎ウイルス検査受検促進ポスターを掲示し、高千穂地区内を走行します。
五ヶ瀬町では、今年40歳、45歳、50歳、55歳、60歳に到達される人を対象に、特定健診時又は個別での肝炎ウイルス検診(無料)のご案内を送付しています。
今までに受けたことがない人は、ぜひこの機会に受検してみませんか。
問合せ:町民課 保健衛生係
【電話】0982-82-1704
■60歳以降も国民年金に加入できます
国民年金の強制加入期間は20歳から60歳までの40年間(480ヶ月)です。すべての月の保険料を納めた場合、65歳から満額の年金を受け取ることができますが、未納期間などがあると、年金受給額が減額されます。60歳から65歳までの間に国民年金に任意加入することで、満額に近づけることができます。
◇任意加入の注意事項
(1)次の方は加入できません
・老齢基礎年金の繰上受給者
・厚生年金加入者
(2)申出のあった月からの加入となり、遡って加入できません。
(3)納付は原則口座振替です。
◇任意加入の特例
・65歳になっても受給資格期間の10年間を満たさない場合は、特例で70歳まで加入できます。
問合せ:
・町民課 住民保険係【電話】0982-82-1704
・延岡年金事務所【電話】0982-21-5424
■誰かを傷つけてしまう前にちゃんと自賠責を
交通事故による死傷者数は年々減少傾向にあるものの、令和6年の事故発生件数は約29万件、死傷者数は35万人と、誰もが交通事故の被害者にも加害者にもなり得る状況となっています。
自賠責保険・共済は、すべての車・バイク等1台ごとに加入が義務づけられており、加害者の賠償責任を担保することで、被害者の基本的な賠償を保障する制度であり、被害者の救済を目的としています。
そのため、必ず加入しましょう。
問合せ:町民課 町民税係
【電話】0982-82-1704