くらし infomation

■夕暮れ時の早めの点灯・ピカピカ運動
例年、秋や冬の時期は、夕暮れ時や夜間に、死亡事故や重大事故などの交通事故が多く発生していることから、車両の早めのライト点灯(基本はハイビーム)、歩行者の反射材の着用し、夕暮れ時や夜間の交通事故を防ぎましょう。
期間:令和7年11月1日(土)~令和8年1月31日(土)

問合せ:総務課 防災管財係
【電話】0982-82-1700

■11月は ひなたの「とも活」推進月間
宮崎県では、女性も男性も、ともにいきいきと活躍できる宮崎づくりを推進するため、11月を県独自の「ひなたの『とも活』推進月間」と定めています。職場における女性活躍を応援し、男女が家事や育児の負担を分かち合う「とも家事」の大切さについて、みなさんで考えてみませんか。

問合せ:総務課 行政係
【電話】0982-82-1700

■宮崎県最低賃金が時間額「1,023円」に改定
宮崎県最低賃金は、本年11月16日から「時間額1,023円」に改定されることになりました。
最低賃金は臨時、パート、アルバイトを含む宮崎県内で働くすべての労働者に適用されます。

問合せ:宮崎県労働基準部 賃金室
【電話】0985-38-8836

■パープルリボンは、女性に対する暴力根絶のシンボルマークです。
「あなたはひとりではないよ」というメッセージが込められています。

■「償却資産(固定資産税)」の申告漏れはありませんか
〇償却資産とは
会社や個人で工場、商店、飲食店、理・美容室、借家経営、建設業、農林業などを経営されている人がその事業のために所有する土地及び家屋以外の資産(構造物、機械、器具、備品など)を償却資産といい、土地や家屋と同じように固定資産税が課税されます。
〇申告が必要な人
令和8年1月1日現在、五ヶ瀬町に償却資産を所有している人。
〇提出書類
1 償却資産申告書(償却資産課税台帳)
2 種類別明細書
〇提出期限
令和8年2月2日(月)
〇申告様式
町民課固定資産係窓口でお受け取りいただくか、五ヶ瀬町ホームページからダウンロードしてご利用ください。
「五ヶ瀬町 償却資産」で検索

問合せ:町民課 固定資産係
【電話】0982-82-1704

■11月30日(いいみらい)は年金の日です!
厚生労働省では、国民一人一人が「ねんきんネット」などを活用しながら高齢期の生活設計に思いを巡らしていただく日として11月30日を年金の日としました。「ねんきんネット」をご利用いただくと、パソコンやスマートフォンからいつでもご自身の年金記録を確認できるほか、さまざまな条件を設定した上で年金見込額の試算をすることができます。
〇ねんきんネットを利用するには?
マイナンバーカードがあれば、「マイナポータル」との連携で簡単にねんきんネットを利用できます。
(マイナポータルの利用登録が必要です。)

問合せ:
町民課 住民保険係【電話】0982-82-1704
延岡年金事務所【電話】0982-21-5424