しごと 鹿児島を支える人材の確保に取り組んでいます!

■魅力ある職場づくりを促進しています!
▽かごしま「働き方改革」推進企業認定制度
県では、県内の「働き方改革」の取組を促進するため、魅力ある職場づくりに取り組む県内企業を「かごしま『働き方改革』推進企業」として認定しています。

設定要件:
・代表者が「イクボス」宣言を行っていること
・かごしま子育て応援企業に登録していること
・社内の意識向上(例:社員への働き方改革の周知徹底)
・長時間労働の縮減の促進 など
※制度の詳細はこちら(県HP)(本紙PDF版2ページ参照)

◎認定企業数は増加中!
H30「7」⇒R6(上期)「58」

また、令和6年度からは新たに、特に育児と仕事の両立促進に力を入れている企業を「かごしま『働き方改革プラス共働き・共育て』推進企業」として認定しています。

▽女性活躍推進優良企業知事表彰
県内企業の女性活躍の取組を促進するため、女性の管理職等への登用や子育て支援などに積極的に取リ組んでいる企業を「女性活躍推進優良企業」として表彰しています
(知事表彰企業数:20社(H29~R6))

表彰要件:
・トップの意思表明のもと、女性活躍に向けた職場風土づくリに取リ組んでいること(例:担当者の設置、社内研修の実施など)
・女性の採用や管理職への登用を推進していること
・女性の能力開発や職域拡大に取リ組んでいること など

▽障害者雇用優良事業所表彰
障害者の雇用を促進するため、陳害のある方を積極的に雇用し、職業の安定に貢献している事業所を「障害者雇用優良事業所」として表彰しています。
(知事表彰事業所数:86事業所(S49~R6))

表彰要件:
・障害者の法定雇用率を3年連続で達成していること
・障害者を3人以上雇用し、定着率が高いこと など

■若者が「心惹かれる企業」の情報を発信しています!
《鹿児島の心惹かれる企業」を県内大学生が取材しました》
◇株式会社 久永(ひさなが)
企業紹介:地域に根ざし、地域と社員が共に成長し、常に地域に貢献する企業を目指し、建築関係ICTやオフィス環境整備などさまざまな事業を行っています。
(鹿児島大学 かな)

▽取材後の感想
老舗企業に堅苦しいイメージを持っていましたが、全く逆でした。柔軟性があリ、時代と共に変化してきたからこそ、長年続くのだということがわかリました。

◇社会福祉法人 政典会(せいてんかい)
企業紹介:「感謝」を経営理念として、さまざまな介護ザービスを展開しています。女性リーター等の育成に努めつつ、男性の育児休業取得も促進するなど、充実した研修や福利厚生等によリ誰に対しても優しい職場づくリが行われています。
(鹿児島大学 ゆな)

▽取材後の感想
職員の意見や意欲、一人ひとリの多様性を大切にする職場環境で、「利用者の笑顔」を一番に思う職員の姿がすてきでした。

・「心惹かれる企業」についてはコチラ(本紙PDF版2ページ参照)
・「暮らす・働く・遊ぶ」を配信中
・就職情報提供サイト

■外国人材が働きやすい職場づくりを促進しています!
・外国人材は地域経済を支える貴重な人材です!
・外国人材が安心して働き、暮らせるような諜埠づくりが重要です!

▽かごしまで働く外国人はどのくらいいるの?

県内では令和5年10月末時点で過去最高の12,015人の外国人が働いています。
国籍別ではベトナムが最も多くなっておリますが、近年はインドネシアが増加しています。

▽かごしま外国人材受入優良企業表彰
令和6年度からの新たな取組として、外国人材の各種資格取得支援や地域行事への参加など、外国人材が働きやすい職場づくりに積極的に取り組んでいる企業を表彰しています。

[令和6年度知事表彰企業]
・株式会社エヌチキン
・株式会社森建設
・株式会社山之内エ建

問い合わせ先:
雇用労政課【電話】099-286-3014
産業人材確保.移住促進課【電話】099-286-2990
外国人材政策推進課【電話】099-286-3080