子育て 子育てガイド「お知らせ」

■新生児聴覚検査費用の一部補助
・先天性の聴覚障害は、早期の検査で発見できることがあります
・出産した産科で入院中に受けられます
・早期に支援を受けることで言語発達にも効果があります
上限額:初回検査、確認検査ごとに3000円
場所:県内の産科医療機関
※県外の医療機関で受診したときは申請により払い戻しあり

問合せ:母子保健課
【電話】216-1485【FAX】216-1284

■難聴児の補聴器購入・修理費用補助
対象:市内に住む身体障害者手帳の交付対象でない17歳までの難聴の子ども
※所得制限なし

問合せ:障害福祉課
【電話】216-1273【FAX】216-1274

■鹿児島から世界へ!青少年の翼団員募集
本市の姉妹都市オーストラリアのパース市に高校生を派遣します
対象:本人・保護者ともに市内に住み、本市の事業による海外渡航の経験がない高校生
期日:7月29日~8月8日(予定)
補助額:渡航費用の80%
※児童扶養手当、生活保護受給者などの人は自己負担分の補助制度あり
選考方法:作文、個人面接
申込み:申し込みフォームで5月13日までに国際交流課【電話】216-1131【FAX】224-8900へ

■高校生の海外留学に助成します
内容:海外留学(原則1年以上)経費の一部補助
対象:市内に住む高校生
助成額:市民税非課税世帯などは上限100万円、その他の世帯は上限50万円
申請期限:6月13日
申込み:詳しくは市HPか国際交流課【電話】216-1131【FAX】224-8900へ

■子育てサークル活動に助成します
対象:市内に住む、主に未就学児の保護者などで構成された一定の条件を満たす自主運営組織
*助成条件など詳しくはりぼんかん【電話】812-7740【FAX】812-7744へ

■児童手当
対象:18歳到達後の最初の3月31日までの子どもを養育している人
・転入や出生から15日以内に手続きが必要
・公務員は勤務先で手続きを
・現況届の提出が必要な人には6月初旬に送付
*支給日など詳しくは市HPかこども福祉課【電話】216-1261【FAX】216-1284、谷山子育て支援課、各福祉課・保健福祉課へ

■「夢すこやかファイル」で子どもの成長などを記録しませんか
子どもの成長や支援を記録し、就学・進学・就職などの相談のときに活用できます
*詳しくは市HPか学校教育課【電話】227-1941へ

■放課後等デイサービスの市独自助成額が変わります
10月利用分から利用者負担額の2分の1を助成(上限あり)
※児童発達支援などは全額助成
*生活保護受給者、市民税非課税世帯の人は無料
*詳しくは市HPか障害福祉課【電話】216-1304【FAX】216-1274へ

■子育て世帯の住宅取得費用や引っ越し費用の一部補助
対象:市内に住む、17歳までの子どもか妊娠中の人がいる世帯
補助額:
(1)住宅取得費用の2分の1(上限10万円)
※親との同居か近居のときは上限15万円
(2)民間賃貸住宅への引っ越し費用の2分の1(上限5万円)
申請期間:5月8日~来年2月6日(先着順)
*申請方法や要件など詳しくは市HPか住宅課【電話】216-1363【FAX】216-1389へ