講座 イベント・講座「学び・文化」(2)

■食生活改善推進員養成講座
対象:市内に住む人
期日:11月~来年3月の9時30分~15時(全6回)
場所:(1)南部保健センター(木曜日コース)、(2)北部保健センター(金曜日コース)
定員:各20人程度
料金:無料(教材費など実費負担)
申込み:電話で10月23日までに(1)は南部保健センター【電話】268-2315、(2)は北部保健センター【電話】244-5693へ

■西部保健センターいきいき料理教室
内容:栄養バランスのとれた減塩メニューづくり
対象:市内に住む人
期日:11月6日(木)10時~13時30分
定員:16人(先着順)
料金:700円程度
申込み:電話で10月14日から同センター【電話】252-8522へ

■普通救命講習III(e-ラーニング)
内容:心肺蘇生法、AEDの使用法など
対象:市内に住むか通勤・通学する人
期日:11月8日(土)10~12時
場所:市消防総合訓練研修センター(新栄町)
定員:30人(先着順)
※事前にe-ラーニング受講が必要
料金:無料
申込み:申し込みフォームで10月8日から消防局救急課【電話】222-0240【FAX】227-3119へ

■女性に対する暴力に関する講演会 [託]
内容:本田りえ氏(武蔵野大学非常勤講師)による講演「家庭内モラル・ハラスメントを考える~その気づきが力になる~」
対象:市内に住むか通勤・通学する人
期日:11月16日(日)10時25分~12時
場所:サンエールかごしま
定員:40人
料金:無料
申込み:往復はがきかメール、市HPで11月7日(必着)までに〒890-0054荒田一丁目4-1男女共同参画推進課【電話】813-0852【E-mail】[email protected]

■旧島津氏玉里邸庭園茶会((1)表千家、(2)裏千家)
期日:(1)11月16日(日)10~12時、(2)29日(土)10~13時
※60分入れ替え制
定員:(1)各10人程度、(2)各7人程度(いずれも先着順)
料金:無料
申込み:直接か電話で(1)は10月15日、(2)は10月29日から同庭園管理事務所【電話】222-2627(火曜日休園)へ

■吉田福祉センター 親子レザークラフト講座
内容:動物型コインケースづくり
対象:市内に住む小学生と保護者
期日:11月22日(土)10~12時
定員:6組
料金:1000円(材料費)
申込み:直接か往復はがき、ファクス、申し込みフォームで10月15日(必着)までに〒891-1303本城町1687-2同センター【電話】294-1825【FAX】294-4701へ

■異人館でアフタヌーンティーイベント
内容:集成館事業などの講話とアフタヌーンティー
期日:11月29日(土)(1)10時~11時25分、(2)12時45分~14時10分、(3)15時30分~16時55分
定員:各20人
料金:4000円
※別途入館料が必要
申込み:申し込みフォームで11月14日までに文化財課【電話】227-1940【FAX】222-8796へ

■ふれあい園芸教室
内容:川口さゆり氏(花と緑の相談員)による講演「クレマチスの育て方」
対象:市内に住む人
期日:11月30日(日)10時~11時15分
場所:中央公民館
定員:50人
料金:無料
申込み:往復はがき(1枚2人まで)で10月31日(必着)までに〒892-8677山下町11-1公園緑化課【電話】216-1368【FAX】216-1352へ